読んでたのしい、当たってうれしい。

ブームの卵

7月7日 注目グッズ
「はにわ&土偶ケシゴム」など

 

消せば消すほどリアルに!?

 

はにわ&土偶ケシゴム 汚れや形崩れが味わいに変わる消しゴムが登場。「はにわ&土偶ケシゴム」(324円)は、使い込むほどに角が取れ、鉛筆の黒鉛で汚れてくると、まるで発掘現場から出土したようなリアルな姿形になっていくの☆ 「土偶」(幅3.1×奥行き2.2×高さ4.5センチメートル)は、とぼけた表情が何ともユニーク。ヤスリや彫刻刀で削ることもできるから、どんどん消して、削って、オリジナルの形に仕上げてね。自分の思った形に完成したら、飾る楽しみもあるよ。そのほか、埴輪(はにわ)の「人」「馬」の全3種類。問い合わせはシード(0120・352458)。

 


 

「本」のためのぽち袋☆


ブックぶっくろ 本を贈るとき、こんなアイテムを使ってみてはいかが? 「ブックぶっくろ」(縦21.3×横18.2センチメートル、378円)は、本専用のぽち袋。A5サイズのハードカバーが入る大きさだよ。付属のしおりには、メッセージが書けるので、プレゼントした本のエピソードを添えてもステキだね♪ 絵柄は、ライオン、ウサギ、ネコ、ヒツジの全4種類。動物が持つ本の部分は透明になっていて、表紙が少しだけ見える仕掛けなんだ。「本をもっと読んでもらいたい」という思いから生まれたそう。書店を中心に展開。今後、他サイズの販売も予定。問い合わせは山本紙業(072・221・3141)。

(2017年7月7日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

ブームの卵の新着記事

新着コラム

  • 美博ノート 五十三次 京三條橋 江戸・日本橋から約500キロ、東海道五十三次の終着点は京の玄関口・三条大橋。東山や八坂の塔を背景に、頭に薪をのせて売り歩く大原女、茶筅をさした竹棒をかつぐ茶筅売り、衣を頭にかぶった被衣姿の高貴な女性が行き交う。

  • 私のイチオシコレクション カメイ美術館 当館は仙台市に本社をおく商社カメイの第3代社長を務めた亀井文蔵(1924~2011)が半世紀以上かけて収集したチョウをコレクションの柱の一つとし、約4千種、1万4千匹の標本を展示しています。

  • 建モノがたり 本館古勢起屋 (山形県尾花沢市) 川の両岸にレトロな旅館が立ち並ぶ。そんな銀山温泉のイメージを体現する築110年の「本館古勢起屋」は、老朽化などのため約20年ほぼ放置されていた。

  • ななふく浪曲旅日記 浪曲は治療、なら、浪曲師はお医者さん? 朝日新聞のWEBRONZA論座で「ななふく浪曲旅日記」として、連載をさせていただいておりました。浪曲のお仕事でさまざまなところへ旅をする中で感じたことを綴っておりましたのを、装い改めて、こちらで再連載することになりました。どうぞよろしくお願いいたします。