読んでたのしい、当たってうれしい。

私の描くグッとムービー

五月みどりさん(歌手、女優)
「江戸へ百七十里」(1962年)

時代劇の主題歌 私の転機

 五月みどりさん(歌手、女優)「江戸へ百七十里」(1962年)

 

 山手樹一郎原作の時代劇です。私がこの映画に出演したのは54年前。22歳だった当時は歌手か、女優になろうかまだ迷っていた時でした。脇役が多く、出番を待つ時間が長くてつらかったですね。

 市川雷蔵さんが、津山藩の若殿亀之助と、双子の弟で浪人の長谷部平馬を一人二役で演じました。二枚目なのにふざけた男の一面もある平馬は、旅の途中、瑳峨三智子さん演じる福姫と出会い、意気投合。でも、重病の亀之助の替え玉として、福姫と見合いをさせられます。私が演じたのは、亀之助と恋仲だった腰元の桔梗(ききょう)。お家騒動を画策する一派から脅かされ、嫉妬心もあって福姫をわなに掛けるというちょっぴり悪役だったんです。

 亀之助に扮した平馬が福姫と宿屋に泊まっていた場面。福姫は素っ気ない平馬にすねてしまいます。その宿屋の前で、私が映画の主題歌「いいからいいから」を流しで歌うんです。三味線を弾きながら。すると歌を聴いた平馬が「いい歌だな。もう1曲歌ってくれ」と2階の窓から銭を私に落としてくれるんですよね。大スター雷蔵さんとの共演は緊張しましたよ。絵は、その場面をイメージして私と雷蔵さんを描きました。

 そしてこの映画が公開された1962年のNHK紅白歌合戦に「おひまなら来てね」で初出場し、私の歌手人生にとってはターニングポイントになりました。

 時代劇なので、チャンバラもあります。軽快なタッチで肩ひじ張らずに見られると思いますよ。

聞き手・石井広子

 

  監督=森一生
   脚本=笠原良三
   出演=市川雷蔵、瑳峨三智子、二代目中村鴈治郎、真城千都世、五月みどりほか

五月みどりさんプロフィール写真さつき・みどり
 1958年デビュー。78年から独学で油絵を始め、89、90年と2年連続で二科展入選を果たす。個展も多数開催。

 


五月みどりさんサイン入り色紙プレゼント!


五月みどりさんサイン入りポラロイド写真 五月みどりさんのサイン入りの色紙を3人にプレゼント。
 座右の銘「生涯青春」の言葉が添えられています。
 ※応募には朝日マリオン・コムの会員登録が必要です。以下の応募ページから会員登録を行って、ご応募ください。

     終了しました

 

たくさんのご応募ありがとうございました。
(2016年7月22日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

私の描くグッとムービーの新着記事

新着コラム

  • 美博ノート 五十三次 京三條橋 江戸・日本橋から約500キロ、東海道五十三次の終着点は京の玄関口・三条大橋。東山や八坂の塔を背景に、頭に薪をのせて売り歩く大原女、茶筅をさした竹棒をかつぐ茶筅売り、衣を頭にかぶった被衣姿の高貴な女性が行き交う。

  • 私のイチオシコレクション カメイ美術館 当館は仙台市に本社をおく商社カメイの第3代社長を務めた亀井文蔵(1924~2011)が半世紀以上かけて収集したチョウをコレクションの柱の一つとし、約4千種、1万4千匹の標本を展示しています。

  • 建モノがたり 本館古勢起屋 (山形県尾花沢市) 川の両岸にレトロな旅館が立ち並ぶ。そんな銀山温泉のイメージを体現する築110年の「本館古勢起屋」は、老朽化などのため約20年ほぼ放置されていた。

  • ななふく浪曲旅日記 浪曲は治療、なら、浪曲師はお医者さん? 朝日新聞のWEBRONZA論座で「ななふく浪曲旅日記」として、連載をさせていただいておりました。浪曲のお仕事でさまざまなところへ旅をする中で感じたことを綴っておりましたのを、装い改めて、こちらで再連載することになりました。どうぞよろしくお願いいたします。