読んでたのしい、当たってうれしい。

私の描くグッとムービー

開田裕治さん(イラストレーター)
「ゴジラ」(1954年)

「怪獣の世界」とつながる感覚

開田裕治さん(イラストレーター) 「ゴジラ」(1954年)

 「怪獣がいる世界」が好きで、子どもの頃からよく夢を見ました。街を歩いていると怪獣映画の看板が掛かった映画館がある。看板を見ていると、その絵の「怪獣の世界」に吸い込まれちゃう。部屋の窓を開けたら街にたたずむ怪獣がいた、という夢もあった。怪獣がいる世界と僕らの現実世界がつながっているような、リアルな感覚が好きなんです。

 初代ゴジラはそのだいご味が存分に味わえる。戦後9年の時代に、戦争を経験した人らが作っていますから。街が壊され、人々が逃げ惑う真実味が半端ない。

 原水爆という科学の負の一面が呼び覚ました怪獣ゴジラを、また別の科学の力で倒すというお話です。ただ、ゴジラに悪意はない。戦争のほかに自然災害を象徴していて、どう付き合うか、という存在でもある。この作品の後、毎年のようにゴジラ映画が作られますが、台風などの災害への心構えがある日本だからこそ、毎年ゴジラが現れては去る、という映画が成立したんだと思います。

 ゴジラは戦争や災害と同じ「破壊する存在」で、決して格好いいものとして作られてはないはず。でも結局今見ても格好いいんです、これが。だからエンターテインメントなんです。シビアな含蓄があってもそれだけじゃない。わくわくして胸躍る、優れた娯楽映画なんですね。

 今回描いたのは僕が創作した怪獣。高層ビルの新宿副都心なんかより、4、5階のビルが建つ下町の方が、リアリティーが出るんですよ。

聞き手・安達麻里子

 

  監督=本多猪四郎
  特殊技術監督=円谷英二
  出演=宝田明、河内桃子、平田昭彦、志村喬ほか
かいだ・ゆうじ 
 「怪獣絵師」の異名を取る。9月24日(日)まで、福島・やぶき観光案内所で個展「ウルトラセブンの世界展」、福島空港で「ゴジラ」の3人展。
(2017年9月22日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

私の描くグッとムービーの新着記事

新着コラム

  • 美博ノート 五十三次 京三條橋 江戸・日本橋から約500キロ、東海道五十三次の終着点は京の玄関口・三条大橋。東山や八坂の塔を背景に、頭に薪をのせて売り歩く大原女、茶筅をさした竹棒をかつぐ茶筅売り、衣を頭にかぶった被衣姿の高貴な女性が行き交う。

  • 私のイチオシコレクション カメイ美術館 当館は仙台市に本社をおく商社カメイの第3代社長を務めた亀井文蔵(1924~2011)が半世紀以上かけて収集したチョウをコレクションの柱の一つとし、約4千種、1万4千匹の標本を展示しています。

  • 建モノがたり 本館古勢起屋 (山形県尾花沢市) 川の両岸にレトロな旅館が立ち並ぶ。そんな銀山温泉のイメージを体現する築110年の「本館古勢起屋」は、老朽化などのため約20年ほぼ放置されていた。

  • ななふく浪曲旅日記 浪曲は治療、なら、浪曲師はお医者さん? 朝日新聞のWEBRONZA論座で「ななふく浪曲旅日記」として、連載をさせていただいておりました。浪曲のお仕事でさまざまなところへ旅をする中で感じたことを綴っておりましたのを、装い改めて、こちらで再連載することになりました。どうぞよろしくお願いいたします。