読んでたのしい、当たってうれしい。

美博ノート

諸国名所百景 尾州名古屋真景

高浜市やきものの里かわら美術館・図書館「浮世絵師の見た甍(いらか)」

二代歌川広重 1859年 36.3×25.2㌢
高浜市やきものの里かわら美術館・図書館蔵

 名古屋城のシンボル「金のしゃちほこ」を、二代歌川広重(1826~69)が名所絵として描いた本作。シャチのあごが棟に食い込み、まるで屋根にかみついているよう。大きな目はこちらを見つめているようにも見える。「ユーモラスな姿が強調して描かれている」と、主任学芸員の井上あゆこさん。

 シャチは、虎や竜のような頭、魚のような胴体をした空想上の生き物。海にすむことから火よけの守り神とされ、雌雄一対で棟の両端に飾られた。名古屋城の金シャチは2㍍超の全身に金の薄板を貼り付けた豪華なつくりで、築城を命じた徳川家康や約260年にわたり居城とした尾張徳川家の権威を誇った。

 屋根は黒く描かれているが、実際は銅瓦がふかれ、赤褐色からさびて緑青色に変化したといわれる。「城のイメージや図案を参考にして描いたのでは」と井上さんはみる。

 

(記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

美博ノートの新着記事

  • 五十三次 京三條橋 江戸・日本橋から約500キロ、東海道五十三次の終着点は京の玄関口・三条大橋。東山や八坂の塔を背景に、頭に薪をのせて売り歩く大原女、茶筅をさした竹棒をかつぐ茶筅売り、衣を頭にかぶった被衣姿の高貴な女性が行き交う。

  • 五十三次 府中 日暮れて間もない時分、遊郭の入り口で、ちょうちんを持った女性と馬上の遊客が言葉をかわす。馬の尻にはひもでつるされた馬鈴。「りんりん」とリズム良く響かせながらやってきたのだろうか

  • 五十三次 大磯 女性を乗せ、海沿いの道を進む駕籠(かご)。担ぎ手たちが「ほい、ほい」と掛け声を出して進んだことから「ほい駕籠」とも呼ばれた。

  • 三菱十字号 トヨタ博物館「お蔵出し展」

新着コラム