読んでたのしい、当たってうれしい。

街の十八番

中村屋羊羹(ようかん)店@江の島

海を見ながら作る 島の味

店先に立つ中村憲昌さん。奥の階段の先に展望灯台がある
店先に立つ中村憲昌さん。奥の階段の先に展望灯台がある
店先に立つ中村憲昌さん。奥の階段の先に展望灯台がある 大釜で練り上げたあんに、青のりを混ぜ込む。小サイズ850円、食べ歩きカット110円ほか

 江戸時代の人々も楽しんだ観光名所、江の島。展望灯台から岩屋洞窟に向かう途中の名勝地「山二つ」に、その店はある。

 1902(明治35)年、島で代々続く駄菓子屋を営んでいた中村助次郎が、岩場ののりを見て土産物にと思いついたのが、名物の「元祖海苔(のり)羊羹」だ。白インゲン豆のあんに青のりを混ぜ込んだ羊羹で、口に入れると、のりの風味がふわりと香る。

 「海を見ながら作る、江の島ならではのお土産ですね」と話すのは、店の4代目、中村憲昌(のりあき)さん(44)。幼少から島に暮らし、伯父でもある先代定夫さん(82)の後を継いで99年から店に立つ。

 近年増えている外国人観光客の中でも、羊羹を好む人、「ソープ(せっけん)?」と間違える人など、反応は様々だ。憲昌さんは、気軽に味を試してもらえるよう羊羹を一口サイズにして販売。新商品作りにも取り組む。「島のことを聞かれたり、『新作は?』と聞かれたり。お客さんとの会話は菓子作りのモチベーションにもなっています」

(文・写真 渡辺鮎美)


 ◆神奈川県藤沢市江の島2の5の25(TEL0466・22・4214)。午前9時~午後6時。不定休。片瀬江ノ島駅から徒歩25分。電話注文も可。

(2017年10月6日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

今、あなたにオススメ

街の十八番の新着記事

  • 水戸元祖 天狗納豆@水戸 茨城といえば納豆というイメージをつくったのが水戸の「天狗(てんぐ)納豆」。

  • 大和屋@日本橋 東京・日本橋、三越前に店を構えるかつお節専門店。江戸末期、新潟出身の初代が、魚河岸のあった日本橋で商いを始めた。

  • 佐野造船所@東京・潮見 水都・江戸で物流を担ったのは木造船だった。かつて、和船をつくっていた船大工は今はほとんど姿を消した。佐野造船所は、船大工の職人技を代々受け継ぎながら生き延びてきた。

  • 天真正伝香取神道流本部道場@千葉・香取 「エイ」「ヤー!」。勇ましいかけ声と木刀の打ち合う音が響く。千葉県香取市、香取神宮のほど近く。約600年連綿と伝えられてきた古武術、天真正伝(しょうでん)香取神道流の本部道場だ。

新着コラム