読んでたのしい、当たってうれしい。

連続プレゼント特集

明治5年(1872年)南さつま市加世田津貫に創業、現在は鹿児島市に本社を置く、本坊酒造。

全国各地で個性豊かな製造所を展開し、焼酎をはじめ、ワイン、ウイスキーと、その地に根ざした酒造りを追求しています。

鹿児島と言えば、誰もが知る焼酎大国。この地で本坊酒造が焼酎製造に着手したのは、明治期後半のこと。以来、あまたの銘酒を世に送り出し、素材や造りにこだわり抜いた、高品質な焼酎造りを続けています。

当企画では、本坊酒造が手がけるお酒を毎月ピックアップして読者のみなさんに抽選でプレゼント。

この機会に、ぜひ本坊酒造のこだわりの酒ををご賞味ください。

「地域に根ざす」
◎地の力を活かした多彩な酒蔵◎
本坊酒造では、鹿児島県内四箇所で、焼酎蔵を展開しています。
地域の資源を活用しながら、代々受け継がれてきた伝統の技。
そこに造り手の想いが込められた、薩摩芋焼酎が生み出されています。
ここでは、本坊酒造の三蔵をご紹介します。

津貫貴匠蔵

薩摩半島南西の緑あふれる山あい、南さつま市加世田「津貫」。古くから焼酎の里として名を馳せてきたこの地に、「津貫貴匠蔵」がある。
「匠の技は貴し」との言葉のごとく、昔ながらの製法を守り、焼酎造りへの情熱と志を今に伝える。本坊酒造の原点ともいえる蔵だ。

代表銘柄「貴匠蔵」の他、ここでは、樽貯蔵の焼酎も製造。その名も「石の蔵から」。
歴史を感じさせる石蔵で、樽の香りと色が微かに溶け込んだ、淡く黄色味を帯びたまろやかな熟成原酒が、静かにその時を待つ。

知覧蒸留所

さつま芋の一大産地である、薩摩半島南端に位置する「知覧蒸溜所」。新鮮で良質なさつま芋と、良質かつ豊富な水に恵まれ、生産量は本坊酒造でも最大を誇る。
特許技術「磨き蒸留」が生んだ本格芋焼酎「あらわざ桜島」はここで造られている。

知覧蒸溜所は、本坊酒造の所有する最大の焼酎工場でありながら、蒸留には、日本で一人しか造れない「錫製の蛇管」も一部採用している。錫には不純物を吸着させる性質があり、原酒は雑味の少ない、まろやかな風味に仕上がる。

屋久島伝承蔵

世界遺産の島・屋久島の大自然の懐で、明治以来続く手造り甕壷仕込みにこだわった焼酎を造り続ける「屋久島伝承蔵」。

甕壷仕込みならではの独特の風味は、時代を超えて、人々を魅了する。
仕込みには、屋久島の豊富でやわらかな水を使用。超軟水と言われるこの水で仕込んだ焼酎は、まろやかな口当たりを生む。

「磨き蒸留」により生み出された
本格芋焼酎「あらわざ桜島」

2009年に特許を取得した「磨き蒸留」。蒸留釜に新鮮な空気を送りこみ、蒸留中のもろみに空気を満遍なくいきわたらせ対流を発生させることで、釜内部の安定均一化を実現した独自の蒸留技術だ。蒸留中に「もろみを磨く」ような状態をつくりだすことからこの名が付けられた。

芋特有のコク、旨味、香りなどを、「なめらか」で「かろやか」な味わいへと仕上げた逸品だ。
「あらわざ桜島」は、発売以来、国内外で多数の賞を受賞。2021年には、「サンフランシスコ ワールド スピリッツ コンペティション(SWSC2021)」で、最優秀金賞&ベスト焼酎に輝いた。

本格芋焼酎「あらわざ桜島」の詳細はこちら

プレゼント応募

連続プレゼント企画は終了いたしました。
たくさんのご応募をいただき、
ありがとうございました。