おぼろタオルが、「朧染着物文様 おもてなしタオル」(32cm×90cm、1100円)の3柄を各5人に。
柄は、恋衣(こいごろも、左)、藍霞(あいがすみ、中央)、縞暦(しまごよみ、右)から希望の柄を選ぶ。
同社が明治41年に日本ではじめてタオルに文様を描いた特許製法「朧(おぼろ)染め」を施したタオル。乾いた状態で水に濡らすと柄が鮮明に浮かび上がる。
ガーゼ面は鮮やかに、タオル面はおぼろげな雰囲気で上品な染め上がりに仕上げた。昭和2年に実用新書を取得した、片面ガーゼ、片面タオルの二重袋織ガーゼタオルにより、1枚のタオルの表と裏で違った素材や質感を楽しめる。
商品名にもなっている朧染着物文様は、着物を染めるのに用いられた「伊勢型紙」のモチーフを現代風にアレンジしてタオルに朧染(おぼろぞめ)として施した。
着物を着ているかのようにデザインされたパッケージのため、プレゼントや海外のお土産にも最適。
吸水性や速乾性が高く、繊細な肌触りが自慢。折りたたむとコンパクトに収納でき、アウトドアや旅行などの持ち運びにも便利。
9月下旬発送