
        
        
                                                - 
                                
                                
                    
                        子どもたちのきらきらした目に感動
                    
                    11月は旅から旅だった浪曲師の玉川奈々福さん。静岡で小学生に浪曲の実演とワークショップを開いたのですが……。
                    2024/12/21 更新
                 
             
                                    
                        - 
                                
                                
                    
                        鑑真の生涯を描く日中の語り芸コラボに大喝采
                    
                    日本の狂言と浪曲、中国の蘇州評弾、二つの国の語り芸によるコラボレーションで鑑真和上の生涯をつづりました。
                    2024/11/16 更新
                 
             
                                    
                        - 
                                
                                
                    
                        鑑真もびっくり?!艱難辛苦の中国渡航
                    
                    鑑真和上の生涯を日本の狂言、浪曲と中国の語り芸とのコラボレーションで描く日中共同の〈東渡〉プロジェクトで中国へ。鑑真は数々の苦労の末に日本にたどり着きましたが、奈々福の中国行きも艱難辛苦?だった。
                    2024/10/19 更新
                 
             
                                    
                        - 
                                
                                
                    
                        鎌倉時代から受け継がれる神事に感動
                    
                    3日間の夏休み、岐阜県郡上市で開かれた七日祭(なぬかびまつり)という中世の神事の趣を色濃く残すお祭りを見に行きました。
                    2024/08/17 更新
                 
             
                                    
                        - 
                                
                                
                    
                        「伝統芸能稽古事のススメ」デモ
                    
                    先月の6日。つまり令和6年6月6日午後6時にSNS上でのデモを主催しました。「#伝統芸能稽古事のススメ」デモ。
                    2024/07/20 更新
                 
             
                                    
                        - 
                                
                                
                    
                        旅で味わう語り芸の醍醐味
                    
                    3月から三カ月連続で、広島と福岡に通いました。「玉川奈々福連続公演 浪曲徹底攻略」全3回というシリーズのために。
                    2024/06/15 更新
                 
             
                                    
                        - 
                                
                                
                    
                        自然と、同期する。
                    
                    1年に二度くらい、台本を抱えて山籠もりをします。
                    2024/05/18 更新
                 
             
                                    
                        - 
                                
                                
                    
                        浪曲は治療、なら、浪曲師はお医者さん?
                    
                    朝日新聞のWEBRONZA論座で「ななふく浪曲旅日記」として、連載をさせていただいておりました。浪曲のお仕事でさまざまなところへ旅をする中で感じたことを綴っておりましたのを、装い改めて、こちらで再連載することになりました。どうぞよろしくお願いいたします。
                    2024/04/20 更新