読んでたのしい、当たってうれしい。
新規会員登録
ログイン
現在
70
プレゼント
15
グッズ
1
ホテルのギフト
6
旅行・宿泊
6
美容コスメ
21
食・飲料
3
電化製品
14
エンタメ・展覧会
4
本・CD・DVD
0
その他
ホーム
コラム
美博ノート
柿右衛門色絵応龍文陶板(かきえもんいろえおうりゅうもんとうばん)
鳥のように羽を広げた「応龍」を、唐草紋が取り巻く
建モノがたり
富士屋ホテル(神奈川県箱根町)
国内外の著名人も訪れた箱根のランドマーク。多くが文化財でもある和洋折衷の建築が魅力を保つ陰には……。
シネマNEWS
太平洋戦争末期の沖縄戦を舞台に、命や平和の尊さを描く『島守の塔』
鉄の暴風と言われた激しい空襲、艦砲射撃、上陸戦の絶望に追い込まれた太平洋戦争末期の沖縄戦。
オトコの別腹
竹内薫さん
「ありあけ」の横濱ハーバー
原稿で行き詰まった際などに、甘いものを食べることが多いです。脳は糖分を栄養源とするので、甘いものを食べると短時間でエンジンがかかりますよね。
おんなのイケ麺(めん)
水原紫苑さん
「兵庫県手延素麺協同組合」の揖保乃糸 上級品
おそうめんといえば祖父を思い出します。夏、近所にある祖父の家に遊びに行くと、開け放した広い部屋で浴衣姿の祖父がいつも食べていました。
私のイチオシコレクション
安野光雅美術館
「ふしぎなえ」や「旅の絵本」シリーズ(全10冊)で知られる安野光雅(1926~2020)が生まれ育った島根県津和野町にある当館。
私の描くグッとムービー
リリーさん(お笑い芸人)
「ゴッドファーザー」(1972年)
タイトルロゴやポスターのデザインにひかれ、10年くらい前に見ました。ニューヨークを舞台に、イタリア系マフィア・コルレオーネ家の家族模様とマフィア間の抗争を描いたシリーズの第1作です。
プリントショット
「The Emission of Light/刹那の光」~石野明子さんのスリランカの写真たち(シリーズ第4回)
朝日新聞の金曜夕刊で連載中の<PrintShot>は、朝日新聞紙面などで活躍する写真家の近作を紹介し、撮影の一瞬を記してもらう企画。3番目のシリーズはスリランカ在住の石野明子さんが現地から届けてくれた写真たちで、シリーズのタイトルは『The Emission of Light/刹那の光』。コラムの第4回です。
ロゴ散歩
ふじのくに茶の都ミュージアム
稜線が白く浮き上がる富士山の手前に、緑の3本線で茶畑を表現した。数本の線を組にした「吹き寄せ」の縦じまは、小堀遠州が提唱した「綺麗さび」を意識。
太平洋戦争末期の沖縄戦を舞台に、命や平和の尊さを描く『島守の塔』
★沖縄県産『塩マンゴー』、美味しさの秘訣は「海水」!
マイページ
新規会員登録
Tweets by Mullionpresent