読んでたのしい、当たってうれしい。
新規会員登録
ログイン
現在
73
プレゼント
15
グッズ
1
ホテルのギフト
6
旅行・宿泊
5
美容コスメ
28
食・飲料
0
電化製品
9
エンタメ・展覧会
8
本・CD・DVD
1
その他
ホーム
コラム
シネマNEWS
『世界のはしっこ、ちいさな教室』
先生と子供たちの夢と希望溢れる予告映像&場面写真解禁!
シベリア、雪深い遊牧民のキャンプ。ブルキナファソ、熱帯の僻地の村。バングラデシュ、モンスーンで水没した農村地帯。『世界の果ての通学路』製作チームが贈る、未来に明かりを灯そうとする3人の先生と、学びに目覚めた子どもたちを描く感動ドキュメンタリー『世界のはしっこ、ちいさな教室』。
美博ノート
一畳台目(いちじょうだいめ)
つややかな白磁タイルを並べた茶室。作者の石井春は、ポルトガルの装飾タイル「アズレージョ」の技法を学ぶ造形作家だ。
建モノがたり
モード学園スパイラルタワーズ
新幹線が名古屋駅に近づくと目に入る超高層ビル。ロングドレスをまとったような印象的な形は、いったいどういう構造?
私の描くグッとムービー
田崎冬樹さん(平面造型作家)
「プリデスティネーション」(2014年)
映画に限らず、よくできているものが昔から好きです。ロボットアニメやホラー小説、VFX。日常をふっと忘れる。作品に没頭しているとそんな時間がありますよね。
オトコの別腹
新浜レオンさん
「なごみの米屋」のぴーなっつ最中
地元・千葉の名産、落花生が練り込まれたあんが詰まっていて、食べると地元で過ごした時間を思い出します。
おんなのイケ麺(めん)
朝井麻由美さん
「スパ吉」の極旨ミートソース納豆トッピング
大学生の時に高校時代の友だちと久しぶりに東京・吉祥寺で会ってミートソースが食べたいと思ってブラブラ歩いていて入ったのがスパ吉。
私のイチオシコレクション
東京都庭園美術館
1933年、旧皇族の朝香宮家の自邸として建てられた当館の本館は、賓客をもてなす広間や客室からプライベートの居間や寝室まで全館にわたりアールデコ様式の意匠を凝らした建築で、それ自体が美術品といえます。
おいしい韓国映画・ドラマ
【おいしい韓国映画・ドラマ】
『タクシー運転手 約束は海を越えて』の「チュモッパッ」
日本でよく食べられているおにぎりは韓国にもあって、「拳のような形をしたご飯」という意味で、「チュモッパッ」と呼ばれています。
シネマ・クロスワード
シネマ・クロスワード(第2回)
トム・クルーズさん主演の米映画「トップガン マーヴェリック」が、日本での興行収入100億円を突破しました。映画館を活気づけるニュースは嬉しい限りですね。シネマ・クロスワードパズルの2回目。こちらもお楽しみください。
プリントショット
「くもあい」~篠塚ようこさんの空の写真たち(シリーズ最終回)
朝日新聞の金曜夕刊で連載中の<PrintShot>は、朝日新聞紙面などで活躍する写真家の近作を紹介し、撮影の一瞬を記してもらう企画。4番目のシリーズは篠塚ようこさんの空の写真たちで、シリーズのタイトルは『くもあい』。そのコラムの最終回です。
『世界のはしっこ、ちいさな教室』 先生と子供たちの夢と希望溢れる予告映像&場面写真解禁!
★台湾から空輸する希少な生ライチ「玉荷包」
マイページ
新規会員登録
Tweets by Mullionpresent