
-
石田泰尚さん
「やおきん」の蒲焼さん太郎
小学校5・6年生の頃、学校帰りに友達と駄菓子屋さんで買って食べたのが最初。その頃はいろんな種類の駄菓子を買っていたけど、やっぱりこれが1番ですね。しょうゆのきいたかば焼き風味がおいしい。大人になってから、ここ15年くらい、またハマって食べてます。
2023/03/30 更新
-
萱野稔人さん
「足立音衛門」の栗のテリーヌ「天」
8年前に栗菓子にハマり、義理の両親の薦めで足立音衛門を知りました。私が好きと知って以来、遊びに行くと出してくれます。
2023/03/23 更新
-
中島かずきさん
「大石本家」の成金饅頭
炭鉱が栄えた明治時代からある、福岡県直方市のお菓子で、近くの市の田川出身の僕も幼い頃から食べています。
2023/03/16 更新
-
松永武さん
「中谷武司協会」のサトナカズ
ECサイト「BATHLIER」でお風呂グッズのショップを運営しているんですが、新人ショップにアドバイスをする役を仰せつかったとき、ご縁があったのが中谷武司協会さん。
2023/03/09 更新
-
茂山逸平さん
「麩嘉(ふうか)」の鯛焼き麩(たいやきふ)
元来の「もちもち食感好き」なので、家の冷凍庫には生麩が常備してあるくらいです。
2023/03/02 更新
-
沖昌之さん
「うさぎや」のどらやき
どらやきのイメージが覆った逸品です。皮がやわらかく、ケーキのスポンジのよう。あんこは、ほどよく甘く、あずきの味もしっかりしている。このどらやきを食べて以来、いろいろと食べてみましたが、歴代1位のおいしさです。
2023/02/16 更新
-
臼井ミトンさん
「静花」の若草餅とあんず餅
ラジオのパーソナリティーを務めるようになって、手土産を持って行く機会がものすごく増えたんです。おしゃれな店よりよく行く地元の店で選ぶほうが自分らしいと思い、近所で評判の静花さんで購入しています。
2023/02/09 更新
-
丸屋九兵衛さん
「フォートナム・アンド・メイソン」のスコーン
物心ついた頃から伝統を重んじ、手間暇かけて食べる菓子が好みで、色々なスコーンを食べていくうちに最高峰のこのスコーンに行き着きました。味わいに際立った上品さがあり別格。
2023/02/02 更新
-
岸谷五朗さん
「パステル」のなめらかプリン
ほんの一時で脳を活性化して、作品作りを助けてくれるものがパステルですね。差し入れで来たら、もう最高。うまみとともに、「よし、やるぞ!」ってまた前へ進ませてくれます。
2023/01/26 更新
-
廣野凌大さん
「森永製菓」のペッツ
オーストリア発祥のキャンディーで、子どもの頃、ばあちゃんや母親とスーパーへ行った時に、よく買ってもらいました。
2023/01/19 更新