読んでたのしい、当たってうれしい。
新規会員登録
ログイン
現在
51
プレゼント
9
食
3
飲料
6
旅行・宿泊
24
グッズ
1
電化製品
1
美容コスメ
1
本・CD・DVD
3
エンタメ・展覧会
3
その他
ホーム
コラム
【SP】南海キャンディーズ・しずちゃん×「ネバーエンディング・ストーリー」
白いフリルのブラウスに赤いスカーフがトレードマークのお笑い芸人、南海キャンディーズ・しずちゃん。2004年のM-1グランプリ決勝、「しずちゃん、小学校の時のあだ名教えてよ~」「しゃべる岩」「子どもって時に残酷よね~」の衝撃は忘れられませんが、このセリフの誕生には「ネバーエンディング・ストーリー」(1984年、ウォルフガング・ペーターゼン監督)に関わる裏話があるようです。
2023/07/21 更新
柳沢翔さん(映像ディレクター)
「インフルエンザ」(2004年)
韓国の全州国際映画祭で、注目の監督3人を集めて製作するオムニバス企画「三人三色」。2004年版の1本がこの作品です。
2023/07/14 更新
高岡香苗さん(画家)
「テルマ&ルイーズ」(1991年)
だいたい10年おきに今まで4回見ています。私も、プチ“テルマ&ルイーズ”できる、というかちょっとご機嫌になれるんです。
2023/07/07 更新
【SPECIAL】Don't let me shoot those girls!
高岡香苗「テルマ&ルイーズ」を語る
画家の高岡香苗さんが選んだ映画は、アカデミー賞で監督賞や主演女優賞など6部門にノミネートされた「テルマ&ルイーズ」。過去4回見るなかで時代やライフステージが変わり、見方も変わっていったそうです。
2023/07/07 更新
たけだのぞむさん(漫画家)
「ベイブ」(1995年)
この映画の魅力は子ブタのベイブのかわいさ。
2023/06/23 更新
【SPECIAL】褒めると世界が変わるかも~たけだのぞむ「ベイブ」を語る
現在放映中のドラマ「褒めるひと褒められるひと」の原作者・たけだのぞむさんにお気に入りの映画を伺いました。褒めるって特別なこと? 褒めるって難しい? 今回紹介する映画から日常で役に立つ「褒める」ヒントをお聞きしました。6月23日付け朝日新聞紙面「私の描くグッとムービー」欄に収めきれなかったエピソードをお届けします。(聞き手・佐藤直子)
2023/06/23 更新
柴田ケイコさん(イラストレーター・絵本作家)
「E.T.」(1982年)
高知の映画館で9歳のときに見ました。主人公のエリオットの乗るBMXが劇場の入り口に飾られていて、かっこいいなあと思って。
2023/06/16 更新
押切蓮介さん(漫画家)
「ヒルコ/妖怪ハンター」(1991年)
原作は諸星大二郎先生の漫画です。沢田研二さん演じる稗田礼二郎という考古学者が、おいっ子の八部まさおとタッグを組んで、封印からとかれた妖怪ヒルコに立ち向かうお話。
2023/06/09 更新
【SPECIAL】お化けに負けちゃいかんのです!
押切蓮介「ヒルコ/妖怪ハンター」を語る
「ハイスコアガール」や「ミスミソウ」をはじめ、幅広いジャンルの作品を描くことで知られる漫画家・押切蓮介さん。ホラー作品も多数発表されていますが、沢田研二さん演じる考古学者が「キンチョール」で妖怪に立ち向かう映画「ヒルコ/妖怪ハンター」(1991年、塚本晋也監督)に並々ならぬ思い入れがあるようです。
2023/06/09 更新
田崎冬樹さん(平面造型作家)
「プリデスティネーション」(2014年)
映画に限らず、よくできているものが昔から好きです。ロボットアニメやホラー小説、VFX。日常をふっと忘れる。作品に没頭しているとそんな時間がありますよね。
2023/06/02 更新
< 前のページへ
7
8
9
10
11
次のページへ >
【離婚のカタチ】シングルマザーの青木さやかさん 元夫と唯一交わした取り決めとは
★「産地うまいもん」「長崎びわ」お得なセット!
マイページ
新規会員登録
Tweets by Mullionpresent