
-
谷村美術館(新潟県糸魚川市)
「手造りの建物としてそれを最後にしたい」。日本を代表する建築家・村野藤吾(1891~1984)はそう述べて谷村美術館の設計を受け、亡くなる前年に完成した。
2023/10/10 更新
-
浦河フレンド森のようちえん(北海道浦河町)
森の中に現れた宇宙船? たくさんの三角窓のある建物の構造は、子どもたちを育む「仕掛け」にもなっている。
2023/10/03 更新
-
ナインアワーズ赤坂・スリープラボ(東京都港区)
繁華街に近い細長い土地に立つカプセルホテル「ナインアワーズ赤坂・スリープラボ」。設計した平田晃久さん(52)が最初に考えたのは、カプセルが「街に投げ出された」イメージだった。
2023/09/26 更新
-
合宿所 yutorie(ユトリエ) (静岡県熱海市)
草木の茂る急勾配の坂道の途中、傾斜地に「合宿所 yutorie」はある。下部がすっぽり箱形の土台に埋まり、ひさしとの間隔はわずか。地面から約1・5メートルの高さまでモルタル壁でがっちり固めて、強度を高めるためだろうか?
2023/09/19 更新
-
水まもりトイレ(神奈川県厚木市)
下水道管維持管理の管清工業(本社・東京都)が昨年オープンした「厚木の杜環境リサーチセンター」は、企業や自治体向けの下水道管管理研修や小中学生の体験学習を行える施設。
2023/09/12 更新
-
島キッチン(香川県土庄町)
10ほどのカウンター席が取り囲むオープンキッチンで手際よく料理を作るのはエプロン姿の島の女性たち。
2023/09/05 更新
-
SEE SEA PARK(シーシーパーク)(福井県おおい町)
若狭湾に面して道の駅やホテル、大型遊具が人気の児童施設が集まるエリア。増殖する細胞を思わせる建物は何?
2023/08/29 更新
-
マルシェ ヴィソン(三重県多気町)
三重県中部、多気町の山あいに2年前にグランドオープンした「VISON(ヴィソン)」
2023/08/08 更新
-
ONOMICHI U2(広島県尾道市)
尾道駅から徒歩約5分の海辺にある「ONOMICHI U2」は、1943年に建設された旧県営上屋(うわや)2号倉庫を改装した。
2023/08/01 更新
-
鈴木大拙館(金沢市)
世界に禅を紹介した仏教哲学者の名を冠した施設。直線や白壁が印象的な建物には、どんな時間が流れている?
2023/07/25 更新