読んでたのしい、当たってうれしい。

私の描くグッとムービー

名嘉睦稔さん(版画家)
「ひまわり」(1970年)

ひまわりの下に眠る戦争犠牲者

名嘉睦稔さん(版画家)「ひまわり」(1970年)

 第2次世界大戦によって引き裂かれた男女の物語。ジョバンナとアントニオはナポリの海岸で出会い、愛し合って結婚するけれど、アントニオはイタリア軍に徴兵されて、対ソ連戦線に送られてしまい、大戦後も行方が分からない。実は戦場の過酷な体験によって記憶を失い、助けてくれたロシア娘と結婚し、現地で暮らしていたんです。

 僕の故郷、沖縄でも、地上戦によって記憶をなくした人がいた。人は生命の危機に陥ったときに、体の装置がショートするような現象が起こるみたい。だからアントニオの境遇もあり得るだろうな。

 この映画の冒頭とラストに登場するひまわり畑が、ずっと記憶に残っています。幹が太くて花が人間の顔くらいでかいひまわりが、広大な空間に咲いている光景が強烈で。中盤、アントニオを探しにソ連に来たジョバンナを、役人がひまわり畑に案内して、「(畑の下には)イタリア兵、ロシア人、ドイツ人が埋まっています。無数のロシアの農民や老人、女性、子どもも」と言う。すると、ひまわりが人間っぽく思えてきて。

 ひまわりって実が成熟すると重みが増して垂れてくるけど、後ろから見ると、うなだれた人間が立ってるようでおもしろい。明るく力強い背後に深い悲しみを感じます。僕は気がつくと今までにひまわりの絵を100枚くらい描いてきた。歓喜する生と、どうしようもない悲哀や死が隣り合わせているような絵を描きたいと思うんです。

聞き手・上江洲仁美

 

  監督=ビットリオ・デ・シーカ
  製作=伊・仏
  出演=ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニほか
なか・ぼくねん
 1953年、沖縄・伊是名(いぜな)島生まれ。3月29日~7月15日に沖縄・北谷町のボクネン美術館で個展「異郷の風」を開催。
(2019年3月22日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

私の描くグッとムービーの新着記事

新着コラム

  • 美博ノート 五十三次 京三條橋 江戸・日本橋から約500キロ、東海道五十三次の終着点は京の玄関口・三条大橋。東山や八坂の塔を背景に、頭に薪をのせて売り歩く大原女、茶筅をさした竹棒をかつぐ茶筅売り、衣を頭にかぶった被衣姿の高貴な女性が行き交う。

  • 私のイチオシコレクション カメイ美術館 当館は仙台市に本社をおく商社カメイの第3代社長を務めた亀井文蔵(1924~2011)が半世紀以上かけて収集したチョウをコレクションの柱の一つとし、約4千種、1万4千匹の標本を展示しています。

  • 建モノがたり 本館古勢起屋 (山形県尾花沢市) 川の両岸にレトロな旅館が立ち並ぶ。そんな銀山温泉のイメージを体現する築110年の「本館古勢起屋」は、老朽化などのため約20年ほぼ放置されていた。

  • ななふく浪曲旅日記 浪曲は治療、なら、浪曲師はお医者さん? 朝日新聞のWEBRONZA論座で「ななふく浪曲旅日記」として、連載をさせていただいておりました。浪曲のお仕事でさまざまなところへ旅をする中で感じたことを綴っておりましたのを、装い改めて、こちらで再連載することになりました。どうぞよろしくお願いいたします。