読んでたのしい、当たってうれしい。

私の描くグッとムービー

谷川瑛一さん(アートディレクター)
「キャビン」(2012年)

ホラー大集合 メタ的視点で宝探し

谷川瑛一さん(アートディレクター)<br/>「キャビン」(2012年)

 小学生の時に初めてレンタルビデオ店で借りた映画が「チャイルド・プレイ」で、それからずっとホラー映画フリークです。「キャビン」は社会人1、2年目のときに、「やばい映画があるぞ」と友だちに誘われて見ました。とても衝撃を受けました。一つの映画で全てのホラー要素を表現できちゃうんだ……!って。いろんな有名なホラー映画がオマージュされていて、登場するモンスター全部に元ネタがあります。何の映画が関連しているかに、気づけるところが僕ならではの楽しみ方。今まで見てきたホラー映画全てをごちゃ混ぜにした中から、宝探しをするような感覚かな。もしかしたら、ホラーをあまり見たことない人には、100%の面白さは感じられないかもしれません。逆にホラー好きは絶対楽しめる。ぜひネタバレ厳禁で見てください。

 イラストのシーンは実際に出てきませんが、登場するモンスターたちやモチーフを描きました。監視カメラで俯瞰して見ている構成は、まさにメタ的視点です。彼らの中だと、バレリーナの格好をしたモノが、デザインにインパクトがあって気に入っていますね。でもどのモンスターも、オマージュした映画を尊重していて、こだわっているのが伝わってきます。

 好きな映画のキャラたちが際限なく出てくるなんて本当に最高です。襲われる大学生たちを見ながら監視員があーだこーだ言うシーンなんかは、僕たち観客がポップコーンを食べながら映画にヤジを飛ばしている様子を表していますよね。たまらない映画です。

(聞き手・片野美羽)

 

 監督・共同脚本=ドリュー・ゴダード
  製作国=米
  出演=クリステン・コノリー、クリス・ヘムズワースほか
たにがわ・えいいち
 武蔵野美術大学卒業後、博報堂を経て、コンテンツ会社CHOCOLATE Inc.に所属。国内外の広告賞受賞。プランナー。
(2023年10月6日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

今、あなたにオススメ

私の描くグッとムービーの新着記事

新着コラム

  • シネマNEWS 廃墟と化したソウルの街に燃え上がる炎…『コンクリート・ユートピア』 イ・ビョンホン、パク・ソジュン、パク・ボヨン出演のパニックスリラー『コンクリート・ユートピア』。

  • 美博ノート 本草図説 「本草図説」は195冊に及ぶ、江戸時代のカラー博物図鑑。市井の本草家・高木春山(?~1852)がただ一人で、20年以上かけて作成した。植物をはじめ魚、鳥、獣、虫、鉱物、自然現象にいたるまで万物を描いた精密な肉筆画に、見聞や書籍に基づいた解説が付く。

  • 建モノがたり くぼみアパートメント(埼玉県 戸田市) カーブした壁に沿って2棟の建物の間を進むと、深いポケットのような中庭があった。

  • 私のイチオシコレクション 耕三寺博物館 瀬戸内海の生口島にある耕三寺は、大阪の溶接技術者で実業家となった(こうさんじ・こうぞう)(1891~1970)が母の供養のため1936年から建て始めた寺です。収集した仏教美術などの美術品約2千点を一般公開するにあたって寺全体を53年に博物館とし、法宝蔵と僧宝蔵、分館・金剛館で展示しています。