読んでたのしい、当たってうれしい。

私のイチオシコレクション

石の彫刻 イサム・ノグチ庭園美術館

空間に込めた平和への願い

「エナジー・ヴォイド」362×306センチ 1972年
「エナジー・ヴォイド」362×306センチ 1972年
「エナジー・ヴォイド」362×306センチ 1972年 「無題(通称 コンドルの卵)」(中央)218×122センチ 1985年 (写真 野口ミチオ)

 日米双方の血をひく彫刻家、イサム・ノグチ(1904~88)は1969年、高松市にアトリエを構えました。友人だった香川県出身の画家、猪熊弦一郎に誘われたことや、石切り場が近くものづくりの活気があったことが決め手でした。そのアトリエを美術館にした当館のコンセプトは、本人が並べた石の彫刻など150点余りを当時のまま見てもらうことです。

 黒御影石を使った代表作「エナジー・ヴォイド」は、青みがかった神々しい光沢があり、全体からエネルギーを放っています。当初は外に置かれていましたが、この作品を収蔵するため酒蔵を移築。背景となる土壁は、この方がおもしろいと仕上げ途中のままです。配置にもこだわり、見る位置を変えると三角形に見えることも。第2次大戦中、日系人収容所で過ごすなど時局に翻弄されたノグチは、この作品で平和への願いを表しています。空間を持たせた環状の作品に、禅の思想で無を意味する円を重ね、思いを込めたのではないでしょうか。

 東北の玄武岩を使った通称「コンドルの卵」は、写真家の弟ミチオらとペルーのマチュピチュを旅した後の作品です。自然の岩肌を残しつつ、中央の結合部できっちりと形を合わせ、1点でバランスを取っています。クスノキや蔵、周囲の作品との距離感も絶妙です。

 ノグチは「土は正直だ」と野外作業を好み、風が通り抜けるようにと作品の配置を細かく指示しました。この地の自然に学び、長い時をかけて生成された石で、時空の流れを表現したのです。

(聞き手・山田愛)


 《イサム・ノグチ庭園美術館》 高松市牟礼町牟礼3519(問い合わせは087・870・1500)。見学希望日の10日前までに往復はがきで要申し込み。(火)(木)(土)開館。2000円(税別)。

学芸員 益田美保

学芸員 益田美保

 ますだ・みほこ 専門は現代彫刻。1999年の開館時から現職。生前のノグチと交流があり、88年の没後より美術館立ち上げに携わる。

(2019年9月3日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

今、あなたにオススメ

私のイチオシコレクションの新着記事

  • 立山博物館 江戸時代に立山登拝の拠点村落の一つだった富山県立山町芦峅寺(あしくらじ)集落にある当館は、展示館を中心に施設が点在する広域分散型博物館です。立山の人と自然にかかわる資料約2万点を収蔵し、常設展などで展示しています。

  • 松山市立子規記念博物館 俳句、短歌の革新に取り組み日本の近代文学に多大な影響を及ぼした正岡子規(1867~1902)。生まれ故郷の松山市にある当館は、子規関係の資料をはじめ約7万点の資料を収蔵しています。

  • 世田谷文学館 東京都世田谷区にある当館は、東宝の撮影所が区内にある縁もあって映画に関連する資料も多く所蔵しています。

  • 十和田市現代美術館 街に開かれた美術館がコンセプトの当館は、広い開口部のある展示室が特徴です。

新着コラム