
-
電車がある家(兵庫県高砂市)
山陽電車が走る瀬戸内沿岸の兵庫県東播磨地域。住宅が点在する田畑にオレンジと緑のツートンカラーの電車がある。
2025/10/28 更新
-
GINZAPLACE(東京都中央区)
透かし彫りのような複合商業施設は時とともに表情を変える。誕生して10年目。移りゆく銀座の街並みも映してきた。
2025/10/21 更新
-
「テラッセ オレンジ トイ」(静岡県伊豆市)
波打ち際を歩くカップル、テラスで談笑する夫婦……。観光客や地元の人が、浜辺で思い思いに過ごしている。
2025/10/14 更新
-
霞ケ浦どうぶつとみんなのいえ(茨城県行方市)
JR土浦駅からバスで約50分、霞ケ浦大橋を渡ると「霞ケ浦どうぶつとみんなのいえ」が見えてくる。曲面を描く大屋根は、湖畔に生い茂る木々に溶け込んでいるように映る。
2025/10/07 更新
-
神長官守矢史料館(長野県茅野市)
長野県のJR茅野駅から車で約10分。諏訪大社の近くで、一角獣の化身のような建物にたどり着いた。
2025/09/30 更新
-
東京ジャーミイ(東京都渋谷区)
青みがかった神聖なドームに、高さ約41メートルのミナレット(尖塔)。国内外の人々をひきつけている。
2025/09/16 更新
-
顔の家(京都市)
伝統が息づく京都の中心地に、半世紀前に登場した斬新な建物。その価値が今、改めて見直されている。
2025/09/09 更新
-
松栄山仙行寺(東京都豊島区)
雑多なビルの合間、壁面に細く沿うような銅管から青々としげる緑がこぼれる。
2025/09/02 更新
-
多摩美術大学図書館(東京都八王子市)
丘陵に広がる多摩美術大学八王子キャンパス。連続するアーチや曲面ガラスに包まれた建物は何?
2025/08/26 更新
-
予科練平和記念館(茨城県阿見町)
戦争の歴史を伝える平和記念館は、市松模様の外観が目をひきつける。アートのようなデザインはなぜ?
2025/08/05 更新