読んでたのしい、当たってうれしい。

街の十八番

  • 稲荷湯@北区 「銭」を払い「湯」あみする公衆浴場の銭湯。現在、東京都内には約560軒ある。旧中山道筋にある滝野川銀座通りの路地に、高い煙突がのぞく。

    2018/10/29 更新


  • 山崎屋源七提灯店@浅草 浅草・雷門近くの路地裏に店を構える山崎屋源七提灯店。享保4(1719)年ごろに創業した。

    2018/10/22 更新


  • きびがら工房@栃木・鹿沼 緑豊かな住宅地にある、自宅兼工房の庭先。大きなざるの中で、十二支の人形たちが風に当たる。ほうきの材料、ホウキモロコシの茎を編んで作る郷土玩具「きびがら細工」だ。

    2018/10/15 更新


  • 高橋工房@文京区水道 文京区の住宅街の一角にある、木造2階建ての建物。表札に「高橋工房」とある。安政年間に、江戸木版画の摺師(すりし)の工房として同区に創業した。

    2018/10/05 更新


  • 平田袋物工芸@蔵前 東京・蔵前にあるショールームは、花やチョウなど華やかなビーズバッグが並び、ギャラリーのようだ。

    2018/10/01 更新


  • 西ノ内紙 紙のさと@茨城・常陸大宮 久慈川に沿って、のどかな田園風景が広がる奥久慈地方。積雪が少なく、やせた土地に自生する「那須楮(こうぞ)」の産地だ。

    2018/09/21 更新


  • カトレア@森下 下町風情漂う深川地区の森下に、「元祖カレーパン」を看板商品に掲げるパン屋がある。

    2018/09/14 更新


  • 野口鍛冶店@埼玉・久喜 野口鍛冶(かじ)店は1887(明治20)年に創業し、農具を作ってきた。

    2018/09/10 更新


  • 神茂(かんも)@日本橋 日本橋の中央通りから路地に入ると「神茂」がある。店にはかまぼこなど約50種の練り物が並ぶが、中でも人気の「手取り半ぺん」は1688(元禄元)年の創業当時の製法で作り続けている。

    2018/09/03 更新


  • 玉力製菓@埼玉県川越市 8月上旬の猛暑日。川越の観光名所「菓子屋横丁」の一角にある飴屋、玉力製菓では、4代目久保田淳(じゅん)さん(44)と妻の友美さん(44)が黙々と作業をしていた。

    2018/08/27 更新