読んでたのしい、当たってうれしい。

オトコの別腹

村雨辰剛さん
「明月堂」の博多通りもん

「明月堂」の博多通りもん
「明月堂」の博多通りもん
「明月堂」の博多通りもん 村雨辰剛さん

 外国人の友人の中にはあんこが苦手な人もいますが、僕は和菓子が大好きです。味はもちろん、特に日本のお茶との相性の良さが気に入っています。

 博多通りもんは、仕事の関係で九州からいらしたかたにお土産でいただいて知りました。白あんはまろやかでくどくないし、ほのかにバターの香りとコクを感じます。九州というと、古くから海外との交易が盛んだった場所ですよね。だから和菓子も西洋の影響を受けて和洋折衷なんじゃないかな。パクパクと一度に何個も食べてしまいます。西洋人の舌にもなじむ食べやすい味だと思いますね。

 庭師の仕事の時は、昼食の他にたいてい午前10時と午後3時に休憩をとります。出向いたおうちのかたが必ずお茶とお菓子を出してくださって、甘いものは肉体労働の疲れが取れますし、精神的にもリフレッシュできて切り替えの時間にもなっています。

 親方と兄弟子に日本茶と和菓子、僕だけコーヒーとケーキをいただくことがあって、実は和菓子がいいなと思うこともあるのですが(笑)。でも相手への気遣いですよね。寒い冬には温かいお茶、夏は冷えた果物。食べる人を思ってカスタマイズするおもてなしの気持ちに、いつも感動しています。

 ◆福岡市博多区の本社売店など、博多を中心に福岡市近郊で販売。1個108円(一部店舗でのみ販売)、5個入り560円など。オンラインショップでも購入可。問い合わせは明月堂(0120・158127)。


 むらさめ・たつまさ
 庭師。1988年スウェーデン生まれ。高校卒業後来日し、語学教師などを経て庭師に。26歳の時に日本国籍を取得し改名。NHKの「みんなで筋肉体操」やTBS系「世界ふしぎ発見!」などにも出演。

(2021年12月2日、朝日新聞夕刊掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

今、あなたにオススメ

オトコの別腹の新着記事

新着コラム

  • シネマNEWS 廃墟と化したソウルの街に燃え上がる炎…『コンクリート・ユートピア』 イ・ビョンホン、パク・ソジュン、パク・ボヨン出演のパニックスリラー『コンクリート・ユートピア』。

  • 美博ノート 本草図説 「本草図説」は195冊に及ぶ、江戸時代のカラー博物図鑑。市井の本草家・高木春山(?~1852)がただ一人で、20年以上かけて作成した。植物をはじめ魚、鳥、獣、虫、鉱物、自然現象にいたるまで万物を描いた精密な肉筆画に、見聞や書籍に基づいた解説が付く。

  • 建モノがたり くぼみアパートメント(埼玉県 戸田市) カーブした壁に沿って2棟の建物の間を進むと、深いポケットのような中庭があった。

  • 私のイチオシコレクション 耕三寺博物館 瀬戸内海の生口島にある耕三寺は、大阪の溶接技術者で実業家となった(こうさんじ・こうぞう)(1891~1970)が母の供養のため1936年から建て始めた寺です。収集した仏教美術などの美術品約2千点を一般公開するにあたって寺全体を53年に博物館とし、法宝蔵と僧宝蔵、分館・金剛館で展示しています。