読んでたのしい、当たってうれしい。

美博ノート

三菱十字号

トヨタ博物館「お蔵出し展」

旧三菱重工業製造 1947年 トヨタ博物館蔵

 戦後まもなく登場した自転車「三菱十字号」は、敗戦で航空機製造を禁止された旧三菱重工業が、民生事業に軸足を移そうと製造、販売された。


 十字形のフレームには、航空機の残材だったジュラルミンを利用。「シンプルで、時代を経ても古びないデザインが特徴」とトヨタ博物館学芸・企画1グループの鳥居十和樹さんは話す。


 設計した本庄季郎(きろう)は、旧日本海軍の主力爆撃機「九六式陸上攻撃機」「一式陸上攻撃機」の設計者だった。零式艦上戦闘機(ゼロ戦)を設計した堀越二郎の同僚で、堀越をモデルにした映画「風立ちぬ」にも登場する。


 その後は1977年の第1回鳥人間コンテスト優勝機の設計を担うなど、90年に亡くなるまで生涯にわたって航空機に携わった。

 ※会期は6月30日まで。

(記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

美博ノートの新着記事

  • 三岸節子肖像 開催中の展覧会から注目作品をご紹介する「美博ノート」。今回から3回、一宮市三岸節子記念美術館で開かれている「岡田三郎助 優美な色彩・気品ある女性像」を紹介します。

  • 爆弾散華 碧南市藤井達吉現代美術館で開催中の「川端龍子展」の注目作をご紹介します。

  • 龍巻 突風に巻き上げられた海の生き物が、空から降ってくる--。

  • 草の実 「健剛なる芸術」を目指し、日本画に新風。大胆さと繊細さが光る代表作

新着コラム