読んでたのしい、当たってうれしい。
新規会員登録
ログイン
現在
62
プレゼント
11
食
3
飲料
6
旅行・宿泊
26
グッズ
2
電化製品
2
美容コスメ
3
本・CD・DVD
6
エンタメ・展覧会
3
その他
ホーム
コラム
美博ノート
真珠貝玉箱
三重県総合博物館「パール 海の宝石、神秘の輝き」
16世紀 高さ15.5×縦15.8×横7.5センチ
徳川美術館蔵
金銀と真珠が織りなす細工に、天下人も魅了されたのだろう。本作は東南アジアで制作され、貿易により徳川家康が入手したと考えられる小箱。3代将軍家光の長女・千代姫の手に渡り、婚姻により尾張徳川家に伝来した。
全体を覆うのは、金銀の細い線を透かし彫りのように組み合わせた
葡萄(ぶどう)
唐草文。金の台座には天然真珠141粒が取り付けられ、さらに爪の先ほどの金細工の動物があしらわれている。
天然真珠は、生きた貝の中に混入した異物を真珠層が包み込み、長い年月をかけて生成される「偶然の産物」。数千個の貝から1個採取できるかというほど希少といい、世界では古代から高貴な人々が宝飾品として愛用してきた。
「美しい形をした真珠はさらに貴重だった。作り込まれた細工はもちろん、天然真珠が多く用いられていることにも驚きます」と、三重県総合博物館学芸員の甲斐由香里さんは説明する。
(記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)
美博ノートの新着記事
粉引茶碗 銘「雪の曙」
東の魯山人、西の半泥子。財界・文化人に通じた商家から華開いた才能。
祇園祭礼図
元は巻物の信長の遺品。文化活動の交流がもたらした貴重な資料。
竹一重切花入 銘「音曲(おんぎょく)」
秀吉の小田原攻めに同行した利休作。華麗なる来歴。
鰊鉢
ニシンの山椒漬けの保存用に。会津の「用の美」を体現した一品。
「美博ノート」の記事一覧へ
新着コラム
あいかの愛ことば劇場
6年ぶりに見たミュージカル「レ・ミゼラブル」 格段に深まった思い
元NMB48の佐月愛果さんは6年ぶりにミュージカル「レ・ミゼラブル」を観劇しました。
グッとグルメ
羽田美智子さん 吉祥寺MATSUHIRO 吉祥弁当
私が主演する舞台のときに差し入れたら、グルメな先輩たちが「みっちゃん、今日のお弁当、最高!」なんて口々に言ってくださったんです。私の勝負弁当の一つなんです。
グッとグルメ
横尾初喜さん
レストラン蜂の家 ビーフシチューとハンバーグ煮込み
映画監督の横尾初喜さん。出身地である長崎県佐世保市のお店で食べる「ビーフシチューとハンバーグ煮込み」が撮影の支えだそうです。
建モノがたり
明治大学 和泉ラーニングスクエア(東京都杉並区)
吹き抜けは何のため? そこに点在するカラフルなボックスは何? 明治大学の新たな教育棟とは。
新着コラム一覧へ
【離婚のカタチ】シングルマザーの青木さやかさん 元夫と唯一交わした取り決めとは
★「産地うまいもん」「長崎びわ」お得なセット!
マイページ
新規会員登録
Tweets by Mullionpresent