読んでたのしい、当たってうれしい。
新規会員登録
ログイン
現在
35
プレゼント
7
食
2
飲料
5
旅行・宿泊
5
グッズ
2
電化製品
1
美容コスメ
4
本・CD・DVD
7
エンタメ・展覧会
2
その他
ホーム
コラム
美博ノート
真珠貝玉箱
三重県総合博物館「パール 海の宝石、神秘の輝き」
16世紀 高さ15.5×縦15.8×横7.5センチ
徳川美術館蔵
金銀と真珠が織りなす細工に、天下人も魅了されたのだろう。本作は東南アジアで制作され、貿易により徳川家康が入手したと考えられる小箱。3代将軍家光の長女・千代姫の手に渡り、婚姻により尾張徳川家に伝来した。
全体を覆うのは、金銀の細い線を透かし彫りのように組み合わせた
葡萄(ぶどう)
唐草文。金の台座には天然真珠141粒が取り付けられ、さらに爪の先ほどの金細工の動物があしらわれている。
天然真珠は、生きた貝の中に混入した異物を真珠層が包み込み、長い年月をかけて生成される「偶然の産物」。数千個の貝から1個採取できるかというほど希少といい、世界では古代から高貴な人々が宝飾品として愛用してきた。
「美しい形をした真珠はさらに貴重だった。作り込まれた細工はもちろん、天然真珠が多く用いられていることにも驚きます」と、三重県総合博物館学芸員の甲斐由香里さんは説明する。
(記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)
美博ノートの新着記事
三岸節子肖像
開催中の展覧会から注目作品をご紹介する「美博ノート」。今回から3回、一宮市三岸節子記念美術館で開かれている「岡田三郎助 優美な色彩・気品ある女性像」を紹介します。
爆弾散華
碧南市藤井達吉現代美術館で開催中の「川端龍子展」の注目作をご紹介します。
龍巻
突風に巻き上げられた海の生き物が、空から降ってくる--。
草の実
「健剛なる芸術」を目指し、日本画に新風。大胆さと繊細さが光る代表作
「美博ノート」の記事一覧へ
新着コラム
建モノがたり
「テラッセ オレンジ トイ」(静岡県伊豆市)
波打ち際を歩くカップル、テラスで談笑する夫婦……。観光客や地元の人が、浜辺で思い思いに過ごしている。
気になる一品
饕餮文アイマスク(泉屋博古館)
館一番の「イケ面」をアイマスクに。
私のイチオシコレクション
アーティゾン美術館
デフォルメという手段を用いて、目に映らない内面を描き出す「安井様式」を生み出しました。
現場発 Kカルチャーの最前線から
俳優人生34年のイ・ビョンホン 映画祭で演技指南
今年第30回を迎えた釜山国際映画祭(9月17~26日)でもっとも注目を集めた俳優はイ・ビョンホンだった。
新着コラム一覧へ
福島・浪江町の食材を都内で味わうフェアを実施 【10月1日~31日】
マイページ
新規会員登録
Tweets by Mullionpresent