読んでたのしい、当たってうれしい。

私の描くグッとムービー

太田和彦さん(アートディレクター)
「いぬ」(1963年)

暗黒街の緊迫 静かに表現

太田和彦さん(アートディレクター)「いぬ」(1963年)

 暗黒街に生きる男を描いたフィルム・ノワールが好きで、そのきっかけとなったのが、メルヴィル監督でした。「いぬ」は公開当時に見て、こいつはかっこいい映画だなって。

 ジャン・ポール・ベルモンド扮するシリアンは、裏社会に顔が利く男。一方で、古い友人のギャング、モーリスから、警察と通じている密告者、つまり「いぬ」ではないかと疑われている。その小さな誤解が終盤で大きな悲劇を生む。ストーリーは単純ですが、この映画の妙味は監督の映画的技巧にあります。

 ギャング映画であっても、派手なドンパチが全然ない。セリフが少なく、すごく静かなタッチで緊迫感をかき立て、銃の一発の怖さを描いている。モーリスが広場の街灯の下に穴を掘ってお金を隠すシーンがありますが、その背景は完全な暗闇じゃなくて、街灯のようなライトがぽつぽつと入っている。白黒映画ならではの光と影の作り方もうまいですね。

 監督のノワール映画に欠かせないのが、イラストにしたトレンチコートと帽子と拳銃です。コートの前をきちっと締めて帽子をかぶる姿は、暗黒街に生きる者の自覚の表れ。一貫して描かれる男の意気地みたいなものも魅力的です。

 白黒映画、決まり切った衣装、単純なストーリー。そんなそぎ落とされた骨組みに、映画的なテクニックのみで勝負している。それでいて、何本もの名作を生んでいるんだから、メルヴィル映画は深いですね。

聞き手・渡辺香

 

  監督・脚本=ジャン・ピエール・メルヴィル
  製作=仏
  出演=ジャン・ポール・ベルモンド、セルジュ・レジャーニほか
おおた・かずひこ
 1946年生まれ。資生堂宣伝部を経てフリー。著書に「シネマ大吟醸 魅惑のニッポン古典映画たち」(小学館)など。
(2018年5月25日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

私の描くグッとムービーの新着記事

新着コラム

  • 美博ノート 五十三次 京三條橋 江戸・日本橋から約500キロ、東海道五十三次の終着点は京の玄関口・三条大橋。東山や八坂の塔を背景に、頭に薪をのせて売り歩く大原女、茶筅をさした竹棒をかつぐ茶筅売り、衣を頭にかぶった被衣姿の高貴な女性が行き交う。

  • 私のイチオシコレクション カメイ美術館 当館は仙台市に本社をおく商社カメイの第3代社長を務めた亀井文蔵(1924~2011)が半世紀以上かけて収集したチョウをコレクションの柱の一つとし、約4千種、1万4千匹の標本を展示しています。

  • 建モノがたり 本館古勢起屋 (山形県尾花沢市) 川の両岸にレトロな旅館が立ち並ぶ。そんな銀山温泉のイメージを体現する築110年の「本館古勢起屋」は、老朽化などのため約20年ほぼ放置されていた。

  • ななふく浪曲旅日記 浪曲は治療、なら、浪曲師はお医者さん? 朝日新聞のWEBRONZA論座で「ななふく浪曲旅日記」として、連載をさせていただいておりました。浪曲のお仕事でさまざまなところへ旅をする中で感じたことを綴っておりましたのを、装い改めて、こちらで再連載することになりました。どうぞよろしくお願いいたします。