読んでたのしい、当たってうれしい。

私のイチオシコレクション

画家のパレット 笠間日動美術館

愛用品が物語る作家の思い

奥谷博 1995年 油彩 58×39センチ
奥谷博 1995年 油彩 58×39センチ
奥谷博 1995年 油彩 58×39センチ 鴨居玲 1984年 油彩 55×89センチ

 当館は、洋画商で日動画廊創業者の長谷川仁(1897~1976)が、ゆかりの画家から譲り受けたパレットを展示するため、72年に開館しました。東郷青児や梅原龍三郎、小磯良平ら、近現代の洋画家が愛用した約350点を収蔵。専用の展示室に半数ほどを公開しています。

 長谷川は著書の中で、「画家の手の跡や息遣いがしみこんだパレットは、近代洋画史の側面を語る重要参考品」と述べています。その形や大きさ、絵の具の配色や置き方は人それぞれ。つぶさに観察すると、制作の秘密や画家の思いに迫ることができそうです。

 多くの画家が、得意なモチーフを描き加えているのも見どころ。指穴をコップの飲み口に見立てたり、絵の具の跡を背景に風景画を描いたり。その遊び心から、画廊との親密な関係が見えます。

 油彩画家の奥谷博(84)は、未使用のパレットに鮮やかな羽子板を描きました。着物柄の緻密(ちみつ)な描写も特徴です。

 鴨居玲(1928~85)のパレットは収蔵品の中で最大級。絵の具の塊が6センチ以上に盛り上がり、濁った白や赤、青色を多用した形跡があります。当館の長谷川徳七館長(79)と親交があり、鴨居が急逝する前年に贈られました。中央に描かれた自画像は苦悶(くもん)の表情。破滅の予兆を感じさせます。

(聞き手・木谷恵吏)


 《笠間日動美術館》 茨城県笠間市笠間978の4(TEL0296・72・2160)。午前9時半~午後5時(入館は30分前まで)。原則(月)、年末年始休み。1000円。2点は、パレット館で常設展示。

西尾さん

学芸員 西尾真名

 にしお・まな 専門は近代日本美術史。主に大正期の洋画を研究。昨年から同館に勤務し、企画展などに関わる。

(2018年10月16日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

今、あなたにオススメ

私のイチオシコレクションの新着記事

  • 立山博物館 江戸時代に立山登拝の拠点村落の一つだった富山県立山町芦峅寺(あしくらじ)集落にある当館は、展示館を中心に施設が点在する広域分散型博物館です。立山の人と自然にかかわる資料約2万点を収蔵し、常設展などで展示しています。

  • 松山市立子規記念博物館 俳句、短歌の革新に取り組み日本の近代文学に多大な影響を及ぼした正岡子規(1867~1902)。生まれ故郷の松山市にある当館は、子規関係の資料をはじめ約7万点の資料を収蔵しています。

  • 世田谷文学館 東京都世田谷区にある当館は、東宝の撮影所が区内にある縁もあって映画に関連する資料も多く所蔵しています。

  • 十和田市現代美術館 街に開かれた美術館がコンセプトの当館は、広い開口部のある展示室が特徴です。

新着コラム