- ホーム
- コラム
- おんなのイケ麺(めん)
- 高橋みどりさん
「奈良屋」の奥会津生中華麺

高橋みどりさん
「奈良屋」の奥会津生中華麺
福島県・奥会津にある麺屋の生中華麺です。7年前、栃木県の黒磯で夫と営む生活雑貨の店に奈良屋の息子がお客として来たのがこの麺との出会いのきっかけ。仕事柄、その意匠が好きで持っていた会津本郷焼「ニシン鉢」のニシンを漬けるという本来の使い方を知りたいと思っていたところ、彼から夏祭りの時に実家ではニシンの山椒漬けを作ると聞いたんです。自分の鉢を持って習いに行った時、奈良屋のお母さんがお昼にと作ってくれたのがこの麺を使った冷やし中華。暑いなか、広い庭で軒下を選んで老若男女が食事する風景ってすごく良かった。冷やし中華はたまに店で食べていたけど、家で食べる冷やし中華のおいしさを教えてもらいました。
モチモチした食感がいい。太さは3種類あるけど、うちはいつも極太です。暑い盛りにはゴーヤやピーマンなど思いついたまま具をのせて、タレをかければおいしい冷やし中華に。冬なら汁麺。秋にはあえ麺も。鶏ひき肉、ショウガとレンコンのみじん切りをコチュジャンや豆板醤など中華系調味料を使って炒め、紫タマネギのスライスと香菜のざく切りを盛りつけ、ごま油をふりかけてよく混ぜる。いろいろなバリエーションを作っています。
◆福島県南会津町田島田島柳6の1(問い合わせは0120・123・045)。
1袋119円=写真は調理例。
午前8時~午後5時。
原則(日)休み(不定休あり)。
オンラインショップでも注文可。
たかはし・みどり フードスタイリスト。
著書に「おいしい時間」(アノニマ・スタジオ)、共著に「沢村貞子の献立日記」(新潮社)など。東京との2拠点生活の地、栃木県で「タミゼ クロイソ」(那須塩原市)店主。
(2020年9月24日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)
前田有紀さん
「PHO RASCAL(フォー ラスカル)」のチキンのフォー
鎌倉に住み始めた3年前、白を基調にした外観に木目調の家具が並ぶシンプルな内装が素敵なお店を見つけ、以来家族でよく食べに行っています。
ナポリタンは実はそんなに好きなパスタではありませんでした。子どもの頃喫茶店で食べた時に量が多すぎたり、ケチャップの味自体も苦手だったりして、ずっと食べていませんでした。ところが、昨年、なじみのこのお店に役者の友人と行った時、その人がたまたま注文したナポリタンを少し取り分けてもらって食べてみたら、とてもおいしかったのです。
新宿で舞台の仕事をしていたとき、新宿のラーメン屋さんでおいしいところ教えて下さいってツイッターで書いたところ、かなり名前があがったのがこのお店なんです。自分で調べて行くのも好きなんですけれど、せっかくなんでみんなの声で聞いてみようと思ったのがきっかけです。
2/26(⾦)公開⽇決定、『MISSミス・フランスになりたい!』
予告映像は「おもちゃの修理者さんになること」「プロのサッカー選手になること」―子供たちが次と“自分の将来の夢”を語る中、9歳の美少年アレックスが自分の夢は“ミス・フランス”であることを明かすシーンから始まる。