読んでたのしい、当たってうれしい。

ロゴ散歩

神田日勝記念美術館

神田日勝記念美術館

「不完全ではない」半身の馬

 後ろ脚がない。NHK朝ドラ「なつぞら」(2019年)で青年画家・山田天陽のモデルにもなった神田日勝(1937~70)の作品を収める神田日勝記念美術館。正面や受け付けの垂れ幕に大きくあしらわれ、来館者を迎えるシンボルマークは、馬の前半身のみだ。

 東京に生まれた日勝の一家は、戦禍を逃れ北海道に渡った。中学卒業後、十勝平野の鹿追町で農場を営む両親の後を継いだ。幼い頃から絵が好きだった日勝は、農作業の合間に農耕馬や収穫物、厳しい自然の中で生きる開拓農家の姿などを描いた。32歳で病死した時、アトリエに残されていたのが、マークのモチーフとなった描きかけの「馬(絶筆・未完)」だった。

 「断ち切られるように終わる本作は、若くして志半ばで亡くなった日勝の姿に重なる。未完成だが不完全ではない」と、学芸員の川岸真由子さん。収蔵品の目玉で、来館者の人気投票で1位になった作品は、礼拝堂をイメージした展示室の一番奥に「ご本尊様のように」展示されている。

 ◆神田日勝記念美術館 北海道河東郡鹿追町東町3の2(問い合わせは0156・66・1555)。午前10時~午後5時。原則月、祝翌日、年末年始休み。

(2021年6月22日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

ロゴ散歩の新着記事

  • ふじのくに茶の都ミュージアム 稜線が白く浮き上がる富士山の手前に、緑の3本線で茶畑を表現した。数本の線を組にした「吹き寄せ」の縦じまは、小堀遠州が提唱した「綺麗さび」を意識。

  • 京都市京セラ美術館 国内2番目の公立美術館として1933年に開館、「帝冠様式」の建物で知られる京都市京セラ美術館。

  • 諸橋近代美術館 福島県・磐梯高原に1999年に開館した諸橋近代美術館。シュールレアリスムを代表する画家サルバドール・ダリのコレクションで知られる。

  • 山梨県立美術館 1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として親しまれている山梨県立美術館。開館時からの目玉、ジャン=フランソワ・ミレー(1814~)の「種をまく人」をはじめ、バルビゾン派の作品や地元ゆかりの作品を数多く展示している。

新着コラム