読んでたのしい、当たってうれしい。

美博ノート

「蝶たち」

ルート・ブリュック 蝶(ちょう)の軌跡(岐阜県現代陶芸美術館)

1957年 50.5x37.8x5.6cm TWRB Foundation’s Collection / EMMA ©KUVASTO, Helsinki & JASPAR, Tokyo, 2018 C2531
1957年 50.5x37.8x5.6cm TWRB Foundation’s Collection / EMMA ©KUVASTO, Helsinki & JASPAR, Tokyo, 2018 C2531

 フィンランドのセラミックアーティスト、ルート・ブリュックは教会やお気に入りの自然、母と子など身近なものをモチーフにしてきた。中でもチョウは、父がチョウ類の学者だったこともあり、親しい存在。父が亡くなった1957年には「蝶」の作品をシリーズで制作している。小皿大の作品数点を並べてつないだ「蝶たち」は、父が手がけた標本のようだ。父の研究を傍らで見ていた子どもの頃の思い出を表現したのだろうか。

 チョウの周りに判子のように丸い模様が施された作品もあり、細かな仕事が見てとれる。「羽のグラデーション、背景とチョウの色、隣り合う作品同士の色の対比とバランス……。抜群のセンスです」と学芸員の山口敦子さん。父への思いが感じられると同時に、ブリュックがその後、タイルを組み合わせた大きな作品に取りかかることを予感させる作品でもある。

(2020年7月7日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

今、あなたにオススメ

美博ノートの新着記事

  • 五十三次 府中 日暮れて間もない時分、遊郭の入り口で、ちょうちんを持った女性と馬上の遊客が言葉をかわす。馬の尻にはひもでつるされた馬鈴。「りんりん」とリズム良く響かせながらやってきたのだろうか

  • 五十三次 大磯 女性を乗せ、海沿いの道を進む駕籠(かご)。担ぎ手たちが「ほい、ほい」と掛け声を出して進んだことから「ほい駕籠」とも呼ばれた。

  • 三菱十字号 トヨタ博物館「お蔵出し展」

  • トヨタライトバス 「トヨタライトバス」は1963~69年、当時の荒川車体工業(現トヨタ車体)が製造した22人乗りの小型バス。

新着コラム