読んでたのしい、当たってうれしい。

美博ノート

ゴアナとヤムイモと精霊

「精霊たちのいるところ アボリジニの美術」展(岐阜県美術館)

作者・制作年不詳 145.0×98.3センチ 天然顔料、樹皮
作者・制作年不詳 145.0×98.3センチ 天然顔料、樹皮

 オーストラリア先住民の美術(アボリジナルアート)を紹介する今展。ユーカリの樹皮に天然顔料で描かれた本作の題材は、彼ら特有の物語「ドリーミング」だ。

 ドリーミングとは、文字を持たない先住民が祖先から子孫へ伝える創世記であり、知恵や知識の体系でもある。人それぞれに異なり、他人のドリーミングを勝手に描くことは許されないという。

 本作のモチーフはユーカリの木、鳥、ゴアナ(オオトカゲ)、ヤムイモ、狩人の精霊。これほど多くのものが描かれた絵は珍しく、狩猟の物語とみられる。

 先住民のアーティストは、こうした作品を居住区に設けられた「アートセンター」で制作し、日用品購入に必要な金を受け取る。1990年代に作品収集のため現地を訪れた副館長の正村美里さんは、「彼らには裕福になるために描くという意識はなく、数も限られているため、その時に出会った作品が全てなのです」と話す。

(2021年10月19日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

美博ノートの新着記事

  • 五十三次 京三條橋 江戸・日本橋から約500キロ、東海道五十三次の終着点は京の玄関口・三条大橋。東山や八坂の塔を背景に、頭に薪をのせて売り歩く大原女、茶筅をさした竹棒をかつぐ茶筅売り、衣を頭にかぶった被衣姿の高貴な女性が行き交う。

  • 五十三次 府中 日暮れて間もない時分、遊郭の入り口で、ちょうちんを持った女性と馬上の遊客が言葉をかわす。馬の尻にはひもでつるされた馬鈴。「りんりん」とリズム良く響かせながらやってきたのだろうか

  • 五十三次 大磯 女性を乗せ、海沿いの道を進む駕籠(かご)。担ぎ手たちが「ほい、ほい」と掛け声を出して進んだことから「ほい駕籠」とも呼ばれた。

  • 三菱十字号 トヨタ博物館「お蔵出し展」

新着コラム