読んでたのしい、当たってうれしい。

私の描くグッとムービー

さわひらきさん(美術家)
「幻の光」(1995年)

今も欲する故郷の風景

「幻の光」(1995年)

 1996年に渡英して3、4年経った頃、ホームシック的なものになりまして。当時は日本の情報を得るにも、母からのファクスや手紙が頼り。そんな時にロンドンの映画館で日本映画が上映されていると知り、何の前情報も無しに見に行きました。そしたら偶然にも、故郷の石川が舞台でした。

 是枝監督の劇場デビュー作。何か起こりそうで起こらない、不思議な話なんです。尼崎で暮らす夫婦に子どもが生まれ、一見幸せそうなタイミングで夫の郁夫が自殺してしまう。自殺の理由が分からないまま残された妻のゆみ子は、幼い頃に祖母が失踪した記憶も相まって悶々としながら、再婚のため能登半島へ嫁いでいきます。

 郁夫とゆみ子が自転車を2人乗りするシーンや、引きでとらえた海岸の葬列のシーン。要所要所に不要なほど長くて印象に残る、キラーショットが入っています。言葉としては嫌いですがいわゆる「映像美」があり、能登の風景もこれ以上ないしっかりしたフレームの撮り方。いなくなる人の気持ちは語られず一切分かりませんが、「説明しきれない不思議さ」や押しつけがましくない「隙間」があり、そういった部分が本当に好み。監督の意思がはっきり表れ出すその後の作品群とは、だいぶ趣が異なる気がします。ただ誰ひとり能登弁を話せていないな、とは思いましたけど。

 子どもの頃に家族でよくワラビ採りに行った能登の風景や、石川でおなじみのクリーム色に赤いラインの北陸鉄道バスが出てくると、ほっとする。DVDはもちろん原作本も買い、今も石川を欲する時に見ています。

(聞き手・安達麻里子)

  監督=是枝裕和
  原作=宮本輝
  出演=江角マキコ、浅野忠信、内藤剛志、木内みどり、柄本明、赤井英和ほか
さわ・ひらき
 1977年金沢市生まれ、ロンドン在住。3月20日~7月26日、千葉県佐倉市のDIC川村記念美術館でグループ展。9~10月、奥能登国際芸術祭に出展。
(2020年2月21日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

私の描くグッとムービーの新着記事

新着コラム

  • 美博ノート 五十三次 京三條橋 江戸・日本橋から約500キロ、東海道五十三次の終着点は京の玄関口・三条大橋。東山や八坂の塔を背景に、頭に薪をのせて売り歩く大原女、茶筅をさした竹棒をかつぐ茶筅売り、衣を頭にかぶった被衣姿の高貴な女性が行き交う。

  • 私のイチオシコレクション カメイ美術館 当館は仙台市に本社をおく商社カメイの第3代社長を務めた亀井文蔵(1924~2011)が半世紀以上かけて収集したチョウをコレクションの柱の一つとし、約4千種、1万4千匹の標本を展示しています。

  • 建モノがたり 本館古勢起屋 (山形県尾花沢市) 川の両岸にレトロな旅館が立ち並ぶ。そんな銀山温泉のイメージを体現する築110年の「本館古勢起屋」は、老朽化などのため約20年ほぼ放置されていた。

  • ななふく浪曲旅日記 浪曲は治療、なら、浪曲師はお医者さん? 朝日新聞のWEBRONZA論座で「ななふく浪曲旅日記」として、連載をさせていただいておりました。浪曲のお仕事でさまざまなところへ旅をする中で感じたことを綴っておりましたのを、装い改めて、こちらで再連載することになりました。どうぞよろしくお願いいたします。