読んでたのしい、当たってうれしい。

私のイチオシコレクション

  • 愛知県陶磁美術館 神社でおなじみの左右一対の狛犬(こまいぬ)。瀬戸や美濃では、鎌倉時代から明治初期まで陶製の狛犬が作られていました。

    2022/08/02 更新


  • 日本民芸館 「民芸」を新しい美の概念として普及させた柳宗悦の収集品を中心に1万7千点以上の工芸品を所蔵する当館。現在は柳が計4回訪れた沖縄で収集した品を中心に「沖縄の美」(8月21日まで)を展覧しています。

    2022/07/12 更新


  • 鎌倉市鏑木清方記念美術館 当館は美人画で知られる日本画家・鏑木清方(1878~1972)が晩年を過ごした旧宅跡地に1998年に開館。門や画室は当時の様子を再現しています。

    2022/07/05 更新


  • 安野光雅美術館 「ふしぎなえ」や「旅の絵本」シリーズ(全10冊)で知られる安野光雅(1926~2020)が生まれ育った島根県津和野町にある当館。

    2022/06/21 更新


  • 岡田美術館 江戸時代前期に活躍し、「京焼の祖」とも言われる野々村仁清。

    2022/06/14 更新


  • 富山市ガラス美術館 戦前、ガラスの薬瓶が盛んに製造されていた富山市は、教育文化・産業振興の柱に「ガラスの街」を掲げます。

    2022/06/07 更新


  • 東洋文庫ミュージアム 1924年創設の東洋文庫はアジアの歴史・文化に関する東洋学の専門図書館です。ミュージアムは2011年に開設しました。

    2022/05/24 更新


  • 大阪中之島美術館 大阪市の中心地に今年2月にオープンした当館。「みんなのまち 大阪の肖像」と題した開館記念展で、大阪の魅力を様々な作品から紹介しています(第1期は7月3日まで、第2期は8月6日~10月2日)。

    2022/05/17 更新


  • 北前船主の館・右近家 福井県中部、海と山に挟まれた南越前町河野。帯状の平地にかつての廻船業者らの邸宅が残り、往時の繁栄をしのばせます。

    2022/05/10 更新


  • 榛東村耳飾り館 群馬県のほぼ中央、榛東村の茅野遺跡は榛名山のふもとに位置し、約3500年前(縄文時代後期~晩期)の住居跡などが見つかりました。

    2022/04/20 更新