読んでたのしい、当たってうれしい。

私のイチオシコレクション

  • 燕市産業史料館 洋食器をはじめ金属加工業が盛んな新潟県燕市にある当館には、世界でも珍しいスプーンコレクションの展示室があります。

    2022/04/12 更新


  • 山梨宝石博物館  原石や装身具、彫刻工芸品など2千点以上の展示の中で特に目を引くのが、重さ1トンを超える巨大な水晶です。

    2022/04/05 更新


  • 鹿児島県霧島アートの森 霧島連山・栗野岳の中腹、標高700メートルに位置する当館の13ヘクタールの敷地には、23の野外彫刻が点在しています。全て作家が実際に訪れ、設置場所を選んで制作しました。

    2022/03/29 更新


  • 茅野市尖石縄文考古館 長野県茅野市には237カ所の縄文時代の遺跡があります。その一つ、棚畑遺跡から1986年に出土した国宝「土偶」は、「縄文のビーナス」の愛称で知られます。

    2022/03/22 更新


  • 豊島区立熊谷守一美術館 熊谷守一(1880~1977)が亡くなるまでの45年を過ごした旧居跡に建てられた当館は、約60点の守一作品を常設展示しています。晩年多くの時間を過ごした庭もかつてここにありました。

    2022/03/15 更新


  • 永青文庫 旧熊本藩主細川家の屋敷跡に立つ当館は、細川家伝来の文化財などを保存、公開しています。

    2022/03/08 更新


  • 碌山美術館 長野県・安曇野の農家に生まれた荻原守衛(碌山、1879~1910)は画家を目指し上京、さらに渡米して絵画を学びますが、パリでオーギュスト・ロダンの「考える人」に接し、彫刻に転じました。

    2022/03/01 更新


  • 大阪商業大学商業史博物館 江戸時代、経済の中心地として「天下の台所」と呼ばれた大坂。中でも中之島、堂島を中心に19世紀には120以上が立ち並んだ諸藩の蔵屋敷は商都を象徴する存在です。

    2022/02/22 更新


  • 駒澤大学禅文化歴史博物館 駒澤大学の発祥は16世紀末、禅の実践や仏教研究のため曹洞宗寺院内に設立された「学林」にさかのぼります。

    2022/02/15 更新


  • ふじのくに茶の都ミュージアム   静岡・牧之原台地の茶畑に囲まれ、約1万9千平方メートルの敷地に茶室や庭園も備えた当館は、茶の歴史や文化を紹介する展示や、茶摘み・手もみ体験などを行っています。

    2022/02/08 更新