読んでたのしい、当たってうれしい。

ロゴ散歩

明治神宮ミュージアム

明治神宮ミュージアム

100年の森の中 輝く太陽と月

 2020年の明治神宮鎮座100年を記念して開館した明治神宮ミュージアム。シンボルマークや展示グラフィックスなどを、デザイナーの原研哉さんが担当した。

 マークのモチーフは「明」の文字。原さんは「日」=太陽と「月」の組み合わせに「大きなイメージの鉱脈がある」と感じた。その背景には、創建時に全国から献上され植樹された約10万本の木が、100年の歳月を経て育った神宮の森がある。「深い杜(もり)に立つ鮮烈な『明』を意識しました」

 四角の中にポツンと配置した円形は、人が展示物と向き合う空間にも呼応。幾何学的図形ではなく手で描かれた名残として、線には揺らぎを持たせた。日欧表記の館名は、日本語が美しく見える縦書きと欧文の横書きの対比により、絶妙な空間バランスが生まれている。形象が際立つ色を選択、屋外マークは透明板に白色とした。

 シンボルとは作り手が意味を込めすぎるものではなく、触れる人々に多様なイマジネーションをわき立たせる装置だと原さんは考える。「様々な見立てや解釈を生み出し、それを受容できる容量の大きな『空』であることが大事だと思っています」

 ◆明治神宮ミュージアム 東京都渋谷区代々木神園町1の1(問い合わせは03・3379・5875)。午前10時~午後4時半(入館は30分前まで)。(祝)を除く(木)休み。

(2021年3月2日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

今、あなたにオススメ

ロゴ散歩の新着記事

  • ふじのくに茶の都ミュージアム 稜線が白く浮き上がる富士山の手前に、緑の3本線で茶畑を表現した。数本の線を組にした「吹き寄せ」の縦じまは、小堀遠州が提唱した「綺麗さび」を意識。

  • 京都市京セラ美術館 国内2番目の公立美術館として1933年に開館、「帝冠様式」の建物で知られる京都市京セラ美術館。

  • 諸橋近代美術館 福島県・磐梯高原に1999年に開館した諸橋近代美術館。シュールレアリスムを代表する画家サルバドール・ダリのコレクションで知られる。

  • 山梨県立美術館 1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として親しまれている山梨県立美術館。開館時からの目玉、ジャン=フランソワ・ミレー(1814~)の「種をまく人」をはじめ、バルビゾン派の作品や地元ゆかりの作品を数多く展示している。

新着コラム