読んでたのしい、当たってうれしい。

建モノがたり

児童養護施設 子供の家(東京都清瀬市)

「ここは家」メッセージを形で

各棟に三角屋根の玄関と駐輪場が二つずつ。改修前の玄関が「暗くて怖い」という子供たちの声に応え、ドアは透明樹脂製
各棟に三角屋根の玄関と駐輪場が二つずつ。改修前の玄関が「暗くて怖い」という子供たちの声に応え、ドアは透明樹脂製
各棟に三角屋根の玄関と駐輪場が二つずつ。改修前の玄関が「暗くて怖い」という子供たちの声に応え、ドアは透明樹脂製 個室の入り口も三角屋根の家をイメージした

よくある2階建ての建物から飛び出すような三角屋根。リフォームでこれを取り付けた思いとは?

 2013年に児童養護施設「子供の家」に副施設長として赴任した早川悟司施設長(53)は、築20年ほどだった建物の状況に頭を悩ませた。

 3歳から22歳まで約35人が3棟6ユニットに分かれて暮らす。旧来の集団生活型ではなく、少人数で家庭的な養護を早くから導入した施設だが、カビや汚れがしみつき、破損箇所も。「子供たちは好きで施設に入るのではなく、だいたいは泣きながらやってくる。せめてアットホームで安心できる環境で迎えたかった」

 デザインを担当した建築家・伊藤潤一さん(51)は、子供と建築にかかわる活動を通して早川さんと知り合い、別の施設改修も手がけていた。「ここはあなたの家」というメッセージを子供たちに伝えるため、「子供の家」のロゴマークにある、三角屋根の家をデザインに採り入れた。

 各棟に二つあるユニットごとの玄関は三角屋根の覆いが目を引く。覆いの左右は素通しで腰掛けられ、子供たちの「井戸端会議」の場にもなる。伊藤さんは「胸に抱えていることをだれかに話せる場所があればと考えた」と話す。三角屋根のモチーフはリビングルームの内装、個室の入り口などにもある。

 小学3年で入所した初日、「ここ気に入った」と満面の笑みを浮かべたというサクラさん(仮名)は今中学3年。「自宅に住んでる感(がある)」と話す。アイドルのポスターを飾り、きちんと整頓した部屋に案内する様子を、伊藤さんはうれしそうに見守った。

 各ユニットには必ず一つ、予備の居室を設けてある。社会へ巣立っていった子供たちの「実家」でもありたいと早川さんは願っている。

(田中沙織)

 DATA

  設計(リノベーション):伊藤潤一建築都市設計事務所
  階数:地上2階
  用途:児童養護施設
  完成:2015年

 《最寄り駅》:清瀬


建モノがたり

 清瀬駅から徒歩8分のベーカリーショップどんぐり(松山工房)(問い合わせは042・492・8059)には、種類豊富な総菜パンや菓子パンなどが並ぶ。おすすめは、シュガーレーズン(110円)やキャラクターぱん(120円)、あんぱん(100円)など。社会福祉法人椎の木会が運営。午前10時~午後4時半(売り切れ次第終了)、(土)(日)(祝)休み

児童養護施設 子供の家
https://www.kiyose-kodomonoie.com/

伊藤潤一建築都市設計事務所
https://ito-jun.com/

ベーカリーショップどんぐり(松山工房)
http://donguri-k.com/group/b-donguri.html

(2022年12月27日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

今、あなたにオススメ

建モノがたりの新着記事

  • 中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)(名古屋市中区) 東京タワーより先に「東洋のエッフェル塔」と呼ばれたのが180メートルの中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)。日本初の集約電波塔として54年6月に開業した。

  • 神戸ムスリムモスク(神戸市中央区) タマネギ形のドーム、亀甲柄の欄干に囲まれ三日月をいただく2本の塔。内部は太く白い梁と柱の曲線が目を引く。金色の装飾で縁取られたミフラーブ(メッカの方向を示すくぼみ)、高い天井から輝くシャンデリアも印象的だ。

  • 新島学園短期大学講堂(群馬県高崎市) 現在の同志社大学などを創設した新島襄ゆかりの地にあり、キリスト教精神に基づく人格教育を理念とする新島学園短期大学。古い木造校舎を建て替えた新木造校舎の2階に、その空間はある。

  • 夢みなとタワー(鳥取県境港市) 日本一高いタワーと言えば東京スカイツリー(634メートル)。鳥取県西部、日本海に突き出た埋め立て地に立つ「夢みなとタワー」は日本一低いという。

新着コラム