読んでたのしい、当たってうれしい。

美博ノート

ジェームズ・アンソール「仮面の中の自画像」

所蔵企画展 花(メナード美術館)

ジェームズ・アンソール「仮面の中の自画像」
1899年 画布、油彩

 何とも変わった自画像だ。仮面の群集に囲まれ、こちらを見つめるヒゲの男。本来は表情を隠すはずの仮面に、人間が内面に隠しもつ邪悪さが見て取れ、異様な感じを与える。本展のテーマである「花」は、男の赤い帽子の飾りなどで登場する。

 作者のジェームズ・アンソール(1860~1949)は、近代ベルギーを代表する画家だ。20代初めに前衛芸術家団体「二十人会」の創設に参加。仮面や骸骨を好んで描いたが、彼の作品は世間からも仲間からも理解されなかった。本作の仮面の集団は自分を理解しない人たちと考えられている。「花で飾ることで自分を鼓舞しようとしたのでは」とメナード美術館副館長の村上久美さん。

 ようやく名声を得たのは20世紀に入ってからだった。

(2017年6月27日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

美博ノートの新着記事

  • あやめの衣 洋画のなかに日本の美。シンプルな構図で映える女性と江戸の小袖

  • ぬいとり 開催中の展覧会から注目作品をご紹介する「美博ノート」。全3回で、一宮市三岸節子記念美術館で開かれている「岡田三郎助 優美な色彩・気品ある女性像」を紹介します。

  • 三岸節子肖像 開催中の展覧会から注目作品をご紹介する「美博ノート」。今回から3回、一宮市三岸節子記念美術館で開かれている「岡田三郎助 優美な色彩・気品ある女性像」を紹介します。

  • 爆弾散華 碧南市藤井達吉現代美術館で開催中の「川端龍子展」の注目作をご紹介します。

新着コラム