読んでたのしい、当たってうれしい。

美博ノート

蒔絵螺鈿筥「初冠雪」

和の饗宴 神宮美術館アーカイブス(式年遷宮記念神宮美術館)

室瀬和美 直径24×高さ8.5センチ
室瀬和美 直径24×高さ8.5センチ

 ナナカマドの実にうっすら積もる雪が冬将軍の到来を告げる。蒔絵の人間国宝・室瀬和美が青森を訪れた際目にした光景をモチーフにした作品だ。

 赤い実は螺鈿、雪は砕いた卵殻。見る角度によって表情が変わる螺鈿や金粉、卵殻の白と磨き込まれた漆が一体となり「吸い込まれるような表情です」と学芸員の中村潔さんは話す。

 葉の一枚一枚が浮かび上がるような立体的な表現は、室瀬が得意とする「研出蒔絵」による。漆で描いた文様が固まる前に金粉などをまく。乾燥後さらに漆を重ねて塗り、表面を研磨。この工程を繰り返すことで奥行きが生まれる。「気が遠くなるような多くの工程を想像しながら見ていただきたいです」

 20年に1度行われる伊勢神宮の式年遷宮に際しては文化勲章受章者、文化功労者らから様々な美術・工芸作品が献納される。今展ではその中から2012年までに納められた35点を紹介する。

(2022年3月8日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

美博ノートの新着記事

  • ぬいとり 開催中の展覧会から注目作品をご紹介する「美博ノート」。全3回で、一宮市三岸節子記念美術館で開かれている「岡田三郎助 優美な色彩・気品ある女性像」を紹介します。

  • 三岸節子肖像 開催中の展覧会から注目作品をご紹介する「美博ノート」。今回から3回、一宮市三岸節子記念美術館で開かれている「岡田三郎助 優美な色彩・気品ある女性像」を紹介します。

  • 爆弾散華 碧南市藤井達吉現代美術館で開催中の「川端龍子展」の注目作をご紹介します。

  • 龍巻 突風に巻き上げられた海の生き物が、空から降ってくる--。

新着コラム