読んでたのしい、当たってうれしい。

美博ノート

雲立つ嶺 

メナード美術館「35アーティスト vol.3」

東山魁夷 1976年<br /> 紙本彩色 54.0×73.0センチ<br /> メナード美術館蔵 5月21日まで展示
東山魁夷 1976年
紙本彩色 54.0×73.0㌢
メナード美術館蔵 5月21日まで展示

 針葉樹がうっそうと茂る山から、雲が湧き立つ。日本画家・東山魁夷(1908~99)が青系の濃淡で描いた幽玄な山の景色は、1975年に奉納された奈良・唐招提寺御影堂障壁画の「山雲」を思わせる。


 山に魅せられ、雄大な自然を多くモチーフとしてきた魁夷。後に「東山芸術の到達点」と称された障壁画の制作準備のため、日本各地の山や海を訪ねて回ったという。「山雲」の取材地は岐阜県や長野県とされており、本作も日本の普遍的な景色が題材となったようだ。「魁夷ならではの陰影で画面を神秘的に作り上げている」と館長兼学芸課長の村上久美さん。


 メナード美術館開館35年を記念した今展は、1600点超の所蔵品から35人の作家を紹介するシリーズ展の第3弾。国内外12作家の作品を軸に展示する。

(記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

美博ノートの新着記事

  • 五十三次 京三條橋 江戸・日本橋から約500キロ、東海道五十三次の終着点は京の玄関口・三条大橋。東山や八坂の塔を背景に、頭に薪をのせて売り歩く大原女、茶筅をさした竹棒をかつぐ茶筅売り、衣を頭にかぶった被衣姿の高貴な女性が行き交う。

  • 五十三次 府中 日暮れて間もない時分、遊郭の入り口で、ちょうちんを持った女性と馬上の遊客が言葉をかわす。馬の尻にはひもでつるされた馬鈴。「りんりん」とリズム良く響かせながらやってきたのだろうか

  • 五十三次 大磯 女性を乗せ、海沿いの道を進む駕籠(かご)。担ぎ手たちが「ほい、ほい」と掛け声を出して進んだことから「ほい駕籠」とも呼ばれた。

  • 三菱十字号 トヨタ博物館「お蔵出し展」

新着コラム