読んでたのしい、当たってうれしい。

美博ノート

せかいで いちばん つよい国

清須市はるひ美術館「ぞうのエルマー絵本原画展 いっしょにカラフルパレード」

36×59.6センチ 出版年:アンデルセン・プレス:2004年/光村教育図書:2005年 ©David McKee/Andersen Press

 隊列を組んで進む、大きな国の兵隊たち。指揮を執る大統領は、世界中の国を征服しようと戦争を続けるーー。
 本作は、絵本「せかいで いちばん つよい国」の原画。「ぞうのエルマー」で知られるイギリスの絵本作家デビッド・マッキー(1935~2022)が、アメリカの中東侵攻をきっかけに制作した。
 大きな国の大統領は小さい国に戦争を仕掛けるが、その国の人々は兵隊を客のように歓迎。本作は、その国ですっかりくつろいでしまった兵隊たちを送り返して別隊を呼ぶ場面だ。
 マッキーの出発点は、美術学校在学中に描いた風刺漫画。社会への批判的な視点を持った絵本も描いている。「この絵本では大きな国が戦争をする理由を、『自分たちと同じように幸せになってもらいたいから』と書いている。今の世界情勢とも重なる内容です」と、清須市はるひ美術館学芸員の加藤恵さんは話す。

(記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

美博ノートの新着記事

  • 三岸節子肖像 開催中の展覧会から注目作品をご紹介する「美博ノート」。今回から3回、一宮市三岸節子記念美術館で開かれている「岡田三郎助 優美な色彩・気品ある女性像」を紹介します。

  • 爆弾散華 碧南市藤井達吉現代美術館で開催中の「川端龍子展」の注目作をご紹介します。

  • 龍巻 突風に巻き上げられた海の生き物が、空から降ってくる--。

  • 草の実 「健剛なる芸術」を目指し、日本画に新風。大胆さと繊細さが光る代表作

新着コラム