イランの楽器 浜松市楽器博物館
2021/01/19 更新
国内唯一の公立楽器博物館である当館は、世界の楽器を平等に展示し、楽器を通して人間の英知を感じてもらう場を目指しています。約3300点の収蔵資料から、今回はイランの楽器をご紹介します。
盆栽の美 さいたま市大宮盆栽美術館
2021/01/05 更新
盆栽を学術的に研究し、情報発信する役割を持つ当館は、所蔵する125鉢の中から毎週展示替えをして、いちばん見頃の約70鉢を屋内と庭園で披露しています。
関東のエミシ(蝦夷) 帝京大学総合博物館
2020/12/15 更新
帝京大八王子キャンパス内の「上っ原遺跡」から出土した「赤彩球胴甕」は、古代の朝廷がエミシ(蝦夷)と呼んだ人々が作ったものと考えられています。
カラーメゾチント ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
2020/11/24 更新
当館は、銅版画家・浜口陽三(1909~2000)の2千点に及ぶ作品や資料を収蔵しています。パリを拠点に活躍した浜口の歴史上の功績は、モノクロの銅版画技法「メゾチント」に色彩表現を取り入れたことです。
奈良美智 青森県立美術館
2020/11/17 更新
県出身の美術家・奈良美智(1959~)の作品約170点を所蔵する当館は、隣接の三内丸山遺跡に着想した設計。発掘現場の堀のような空間の一部に合わせて制作を依頼したのが「あおもり犬」です。