読んでたのしい、当たってうれしい。

美博ノート

「幸せに生まれ、幸せに栄える」

小松美羽展(一宮市三岸節子記念美術館)

「幸せに生まれ、幸せに栄える」

 神獣や守護獣といった目に見えない存在を、独創的な美意識で描く現代美術家・小松美羽(1984~)。世界各地で活動し、近年はライブペインティングでも注目を集めている。本展では、初期から新作までの絵画や陶器など約50点を展示している。

 元々は銅版画で単色の表現を追究していた。現在の多色使いは、2013年に出雲大社で参拝中、日光が虹色に見えたことがきっかけ。

 本作も、黒く塗った背景に、アクリル絵の具の様々な色をのせている。中央の大きな神獣2体と、左下の子どもの神獣。3体は家族で、今まさに子が巣立とうとする様子を描いた。「絡み合った両親の尾には胎児のようなものも。この先も綿々とつながっていく命が表現されています」と学芸員・伊藤和彦さんは話す。

(2019年7月9日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

美博ノートの新着記事

  • 三岸節子肖像 開催中の展覧会から注目作品をご紹介する「美博ノート」。今回から3回、一宮市三岸節子記念美術館で開かれている「岡田三郎助 優美な色彩・気品ある女性像」を紹介します。

  • 爆弾散華 碧南市藤井達吉現代美術館で開催中の「川端龍子展」の注目作をご紹介します。

  • 龍巻 突風に巻き上げられた海の生き物が、空から降ってくる--。

  • 草の実 「健剛なる芸術」を目指し、日本画に新風。大胆さと繊細さが光る代表作

新着コラム