読んでたのしい、当たってうれしい。

ロゴ散歩

サントリー美術館

サントリー美術館 「み」の1文字に 美への思い込め

「み」の1文字に 美への思い込め

 1961年の開館以来、「生活の中の美」を基本理念にすえるサントリー美術館。2007年に六本木・東京ミッドタウンへ移転する際、ロゴの一新を検討した。

 「美を結ぶ。美をひらく。」という新しいミュージアムメッセージから、モチーフは「美」。漢字の「美」から生まれたとされる平仮名の「み」をデザイン化することにした。

 アートディレクターの葛西薫さん、ナガクラトモヒコさんらは、館が所蔵する絵巻の詞書(ことばがき)から「み」の文字を抜き出して検討、吟味し、イメージに最も合う「み」を選んだ。最終的に選んだ室町時代の「浄瑠璃物語絵巻」の文字を書家の石川九楊さんが監修し、完成。検討を始めてから2年以上の月日が流れていた。

 広報の光田晶さんは「ロゴの由来について問い合わせを多く頂き、美への思いを伝え、お話しする機会が増えました」と話す。今年7月、約8カ月の改修を終えて再開した後も、メッセージを凝縮した1文字はエントランスをさりげなく彩っている。

 ◆サントリー美術館 東京都港区赤坂9の7の4の3階(問い合わせは03・3479・8600)。午前10時~午後6時((金)(土)は8時まで)。(火)、展示替え期間、年末年始休み。

(2020年9月8日、朝日新聞マリオン欄掲載記事から。記事・画像の無断転載・複製を禁じます。商品価格、営業時間など、すべての情報は掲載時点のものです。ご利用の際は改めてご確認ください)

今、あなたにオススメ

ロゴ散歩の新着記事

  • ふじのくに茶の都ミュージアム 稜線が白く浮き上がる富士山の手前に、緑の3本線で茶畑を表現した。数本の線を組にした「吹き寄せ」の縦じまは、小堀遠州が提唱した「綺麗さび」を意識。

  • 京都市京セラ美術館 国内2番目の公立美術館として1933年に開館、「帝冠様式」の建物で知られる京都市京セラ美術館。

  • 諸橋近代美術館 福島県・磐梯高原に1999年に開館した諸橋近代美術館。シュールレアリスムを代表する画家サルバドール・ダリのコレクションで知られる。

  • 山梨県立美術館 1978年の開館以来、「ミレーの美術館」として親しまれている山梨県立美術館。開館時からの目玉、ジャン=フランソワ・ミレー(1814~)の「種をまく人」をはじめ、バルビゾン派の作品や地元ゆかりの作品を数多く展示している。

新着コラム