読んでたのしい、当たってうれしい。

シネマNEWS

モロッコの異国情緒と甘い香りが包み込む、始まりの物語『モロッコ、彼女たちの朝』

公開決定、予告編も到着!

(C) Ali n' Productions – Les Films du Nouveau Monde – Artémis Productions
(C) Ali n' Productions – Les Films du Nouveau Monde – Artémis Productions
(C) Ali n' Productions – Les Films du Nouveau Monde – Artémis Productions (C) Ali n' Productions – Les Films du Nouveau Monde – Artémis Productions (C) Ali n' Productions – Les Films du Nouveau Monde – Artémis Productions

▼シネマNAVI シネマNEWS一覧
https://www.cinemanavi.com/article_list/

 

 第92回アカデミー賞モロッコ代表作『ADAM(英題)』の邦題を『モロッコ、彼女たちの朝』とし、8月より全国公開されることが決定し、予告編、ポスタービジュアル、場面写真が解禁された。

 地中海に面する北アフリカの「魅惑の国」モロッコから、小さな宝石のような映画が届いた。カサブランカのメディナ(旧市街)で、女手ひとつでパン屋を営むアブラと、その扉をノックした未婚の妊婦サミア。それぞれに孤独を抱えていたふたりだったが、丁寧に捏ね紡ぐ伝統的なパン作りが心を繋ぎ、やがて互いの人生に光をもたらしてゆく。モロッコの伝統的なパンや焼き菓子、幾何学模様が美しいインテリア、軽やかなアラビア音楽…、あふれる異国情緒とともに、親密なドラマが描き出される。自分らしく生きると決めた彼女たちが迎える朝の景色とはー。

 新星マリヤム・トゥザニ監督が、過去に家族で世話をした未婚の妊婦との思い出をもとに作り上げた本作。家父長制の根強いモロッコ社会で女性たちが直面する困難と連帯を、フェルメールやカラヴァッジョといった西洋画家に影響を受けたという質感豊かな色彩と光で描き、「飾り立てず、それでいて芸術的」(The Age) 「心打たれる」(Los Angeles Times)「繊細な絵画のよう」(World Film Reviews)「美しさと強さを兼ね備えた映画」(euronews)と、2019年のカンヌを皮切りに世界中の映画祭で喝采を浴びた。現在までにアメリカ、フランス、ドイツなど欧米を中心に公開。なんと、日本でモロッコの長編劇映画が劇場公開されるのもこれが初めてのこと。さらに女性監督初のアカデミー賞モロッコ代表に選ばれるなど、長編デビュー作ながら快進撃が続いている。

 本作の製作・共同脚本を手がけるのは、アラブ圏を代表する映画監督の一人で、トゥザニ監督の夫でもあるナビール・アユーシュ。主演を務めたのは、『灼熱の魂』で世界各国の映画賞を受賞し、一躍注目を集めたルブナ・アザバルと、日本初紹介のニスリン・エラディ。アラブやヨーロッパを拠点に活躍する人気女優のふたりの共演は「素晴らしい演技」(Screen)「言葉よりも一つ一つの仕草が彼女たちを物語る」(Los Angeles Times)と絶賛された。

 解禁された予告編は、アラブ音楽にのせ、ふたりの女性の出逢いから幕を開ける。行くあてのない妊婦のサミアを家に招き入れた、パン屋を営むアブラ。孤独を抱えた二人は、モロッコの伝統的なパン作りを通して互いに心を通わせていく。「お腹の子は私と居ても幸せになれない」と嘆くサミアに、「後悔する別れだけは選ばないで」と過去の喪失を打ち明けるアブラ。運命に翻弄されながらふたりの女性の人生が再び動き出す、始まりを感じられる予告となっている。

『モロッコ、彼女たちの朝』予告編

 併せてポスタービジュアルも解禁。陽の光に照らされて微笑むアブラとサミアの傍に「どうか、心のままにーー」というコピーが浮かぶ。カラフルな布やターバン、笑顔でこちらを覗く娘のワルダ、オーブンで焼きたてのビスコッティなども目に楽しい、未来への希望が感じられるビジュアルとなっている。

 また場面写真では、ふたりが粉の様子を確かめながらパンを作る姿、エキゾチックなインテリアの部屋でサミアが赤子を見下ろす姿、アブラと娘のワルダがキッチンで夕食の準備をするシーンなど、パン屋で起こる人間ドラマを垣間見ることができるほか、カサブランカの旧市街らしい白壁と細い路地を歩くサミアや繊細な幾何学模様が素敵な壁紙といった色とりどりの景色が写し出され、モロッコへ旅をしたくなってくる。

 8月、全国ロードショー

(記事・画像の無断転載・複製を禁じます。すべての情報は更新時点のものです。資料提供:シネマNAVI )

シネマNEWSの新着記事

新着コラム

  • 美博ノート 五十三次 京三條橋 江戸・日本橋から約500キロ、東海道五十三次の終着点は京の玄関口・三条大橋。東山や八坂の塔を背景に、頭に薪をのせて売り歩く大原女、茶筅をさした竹棒をかつぐ茶筅売り、衣を頭にかぶった被衣姿の高貴な女性が行き交う。

  • 私のイチオシコレクション カメイ美術館 当館は仙台市に本社をおく商社カメイの第3代社長を務めた亀井文蔵(1924~2011)が半世紀以上かけて収集したチョウをコレクションの柱の一つとし、約4千種、1万4千匹の標本を展示しています。

  • 建モノがたり 本館古勢起屋 (山形県尾花沢市) 川の両岸にレトロな旅館が立ち並ぶ。そんな銀山温泉のイメージを体現する築110年の「本館古勢起屋」は、老朽化などのため約20年ほぼ放置されていた。

  • ななふく浪曲旅日記 浪曲は治療、なら、浪曲師はお医者さん? 朝日新聞のWEBRONZA論座で「ななふく浪曲旅日記」として、連載をさせていただいておりました。浪曲のお仕事でさまざまなところへ旅をする中で感じたことを綴っておりましたのを、装い改めて、こちらで再連載することになりました。どうぞよろしくお願いいたします。